032020年7月特集 1新型コロナウイルス感染症に関する対策新型コロナウイルス感染症に関する対策令和2年度6月補正予算164億円令和2年度6月補正予算164億円医療提供体制・感染症対策Ⅰ1.医療を提供する体制のさらなる強化主な取組● 医療機関や薬局の感染防止対策を支援 し、安心して診療等を受けられるよう にします。 ● 医療従事者への慰労金や、感染症患者 の治療等に従事する医療従事者への手 当の助成により、医療提供体制を支え ます。● 感染症患者を受け入れることによって 使えなくなるベッド分の損失を補填し、 医療機関を支援します。県内経済や県民生活の回復に向けた施策Ⅱ1.農林漁業者への支援主な取組● 水田園芸・有機農業等の新規導入や肥育農 家による新たな販路開拓を支援して、需要 のある生産への転換を進めます。● 農林大学校の農業科と林業科それぞれに10 月入学1年コースを新設し、幅広く人材を 受け入れます。2.子ども達が過ごす場の感染防止や 学習環境の確保主な取組● 県立学校のトイレや調理室等の手洗い設備の 自動化などを進め、感染防止対策を行います。● 非常勤講師の追加配置や、退職された教員・ 大学生などを学習指導員等として雇用し、 授業や児童生徒等のサポートを行います。● 保育所、幼稚園、放課後児童クラブ等に、衛 生用品の購入経費や、感染症対策などの経 費を助成し、子ども達がより安全・安心に施 設を利用できるようにします。PCR検査のイメージ 県では、4月および5月に補正予算で74億円余りを計上し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止、医療提供体制の強化、経営が悪化している中小企業者等の資金繰りの支援など、当面の厳しい状況を乗り切るための緊急性の高い施策を実施してきました。 このたび、医療提供体制・感染症対策のさらなる強化と、県内経済や県民生活の回復に向けた追加の措置として「6月補正予算」を編成し、第2波に備えるとともに、県民の皆さんの安定した生活を取り戻す施策を推進します。
元のページ ../index.html#4