フォトしまね219号
5/16

保 健 所専用電話番号 042020年7月県民生活の支援Ⅲ1.福祉施設や県民の皆さんの暮らしなどの応援主な取組● 介護サービス事業所、障がい福祉サービス 事業所等の職員への慰労金や、施設等の衛 生用品の購入経費の助成により、福祉サー ビスの提供体制を支えます。● NPO等が行う子どものケアや生活困窮者 などを支えるための新たな活動や、NPO 等の事業継続を支援します。2.中小企業者等への支援主な取組● 中小企業者等への資金繰りの支援を強化し、 事業の継続を支えます。● 中小・小規模事業者等が「短時間勤務制度」 や「一時間単位で取得できる有給休暇制度」 を導入する際の奨励金を増額して、感染症 に強い働き方・企業・社会づくりを進めます。3.県民による県内消費の促進主な取組問い合わせ先/飲食券:しまねブランド推進課 TEL 0852-22-5284、6398宿泊券:観光振興課 TEL 0852-22-6914、5619問い合わせ先/交通対策課 TEL 0852-22-5099島根県外国人向けページ島根県公式フェイスブック島根県公式LINE島根県特設ホームページ「しまね社会貢献基金」への寄附を受け付けています いただいた寄附金は登録団体(県内のNPOや社団財団など)が行う感染症対応事業で、子どものケアや生活困窮者などの生活を支える活動への支援に活用します。寄附の方法問い合わせ先/・納付書による寄附(FAX、メールまたは郵送で申込)・インターネットを利用した寄附・しまね電子申請サービスから申込 寄附された個人や企業には税の優遇措置があります6月25日現在の情報でとりまとめており、県では今後も様々な対策を実施します。最新情報はこちらから NPO活動推進室 TEL 0852-22-5096相談窓口のご案内○ 新型コロナウイルス感染症の健康相談○ その他の各種相談松江市・島根県共同設置松江保健所雲南保健所出雲保健所県央保健所浜田保健所益田保健所隠岐保健所0852-33-76380854-47-77770853-24-70170854-84-98100855-29-59670856-25-701108512-2-9900対応時間8時30分~21時00分(土日・祝日も実施)症状悪化など緊急の場合は、これ以外の時間も受け付けます。聴覚等に障がいのある方はFAXをご利用いただけます(対応には時間を要する場合があります)専用電話番号から「健康相談コールセンター」につながります県庁健康推進課 FAX 0852-22-6328心の健康相談 : 心のダイヤル  0852-21-2885  島根いのちの電話 0852-26-7575 0570-783-556 人権相談 : 人権啓発推進センター  0852-22-7701      西部人権啓発推進センター  0855-29-5530      子どもの人権110番  0120-007-110子どもと家庭電話相談室        0120-258-641児童虐待 : 中央児童相談所        0852-21-3168      同 隠岐相談室       08512-2-9810      出雲児童相談所       0853-21-0007      浜田児童相談所       0855-28-3560      益田児童相談所       0856-22-0083DV相談・女性相談 : 女性相談センター  0852-25-8071         同西部分室 0854-84-5661生活資金等の相談 : お住まいの市町村社会福祉協議会   島根県社会福祉協議会 0852-32-5996 ● 「しまねプレミアム飲食券」と「しまねプレミ アム宿泊券」を発行し、これまで手控えられ ていた県民の皆さんの消費を促します。● 県民の皆さんが、貸切バスを利用する際の利 用運賃を助成して、県内の市町村をまたいだ 旅行やイベント参加等をしやすくします。● 旅行事業者に、貸切バスを使った県内旅行を 実施する際の経費を助成して、県民の皆さ んが県内旅行に参加しやすくします。区 分しまねプレミアム飲食券しまねプレミアム宿泊券内 容価 格1千円×6枚綴り6千円を4千円で販売5千円の宿泊券を3千円で販売発行数50万組9万枚内 容対象となる旅行等・ 貸切バス利用1件あたりの運賃の、1/3 負担で借上可能・ レンタルバス借上基本料金の、1/3 負担で借上可能・ 乗車定員11人以上の車両の利用・ 県内移動 ※県内の市町村をまたいだ移動を対象  ただし、隠岐地域は同一の町村内の移動でも可能連絡先はこちらから

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る