検索島根県議会島根県議会ホームページ島根県議会ホームページ■ 県議会の情報、議会中継、会議録の検索・閲覧ができます。 (モバイル端末からも中継をご覧いただけます)■ 島根県ケーブルテレビ協議会加盟局で本会議の審議状況を生中継します。 (一部の加盟局を除く)先駆的な農業の取組である水耕栽培システムについて説明を受け、関係者と意見交換を行う委員● 令和2年10月14日 (出雲市)農林水産商工委員会住民相互の連携や組織づくりについて説明を受け、地域で取り組んでいる体操を体験する委員● 令和2年10月15日 (雲南市)文教厚生委員会平成30年7月豪雨及び令和2年7月豪雨の被害状況と防災・減災の取組について説明を受け、関係者と意見交換を行う委員● 令和2年10月29日 (江津市)関係人口の創出に向けた取組について説明を受け、関係者と意見交換を行う委員● 令和2年10月21日 (益田市)総務委員会常任委員会の活動から新年明けまして おめでとうございます県民の皆さまには、清々しい新年を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 昨年から世界中に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症ですが、収束が見通せない中での新年となりました。 県内で、ウイルスとの闘いの最前線で医療に従事された方々をはじめ、私たちの生活を支えていただいた全ての皆さま方に、あらためて心から敬意を表し、感謝申し上げます。 感染防止に向けた様々な取組により、県民生活や地域経済に大きな影響が生じていますが、県議会といたしましては、知事とともに、県民の皆さまの不安解消に向け、医療提供体制の強化など感染症にしっかりと備えつつ、一方で、県内経済の立て直しに向けた取組を全力で進めてまいります。 また、島根県の現状を見ますと、推計人口が67万人を下回り、若年層を中心とする県外流出に歯止めがかかっていない状況にあります。こうした事態を打開するため、島根県においては、昨年度「島根創生計画」を策定し、活力ある産業づくり、結婚・出産・子育てへの支援、中山間地域・離島振興対策などに取り組むこととしています。 コロナ禍であり、バランスをとりながら進める必要はありますが、県内各地域の実情をよく知る議員が、「島根創生計画」を着実に進めていくための予算等についてしっかりと議論をし、また、絶えずその実施状況を検証し、さらに充実させることで、「笑顔あふれる しまね暮らし」を守り、育て、未来へつなげていくよう努めてまいります。 本年5月30日には、大田市三瓶山北の原において第71回全国植樹祭が、また夏になれば、東京オリンピック・パラリンピックが、それぞれ1年間の延期を経て、いよいよ開催されます。県民の皆さま、世界の人々にとりまして、この1年が平和で明るい年になることを願っております。 結びに、県議会といたしましては、その役割の重要性と責任の重さを肝に銘じ、県民の皆さまの負託に応え、県勢発展のため、より一層取り組んでまいりますので、引き続き格段のご理解とご協力をお願い申し上げ、新年のごあいさつといたします。島根県議会議長中村 芳信なか むら よし のぶ島根県議会副議長中島 謙二なか しま けん じ建設環境委員会 162021年1月2021 県議会だより
元のページ ../index.html#17