島根県吉賀町六日市出身で2020年度の文化勲章を受章した彫刻家の澄川喜一氏。島根県芸術文化センター「グラントワ」(以下・グラントワ)の開館当初(平成17年4月)からセンター長を務め、県内の芸術文化の向上に大きく貢献されました。芸術を核にした街づくりや島根創生計画が掲げる人づくりなどについて丸山達也知事と語り合いました。澄川 喜一 氏彫刻家新型コロナウイルス感染防止に配慮して撮影しています。 032021年1月新春知事対談島根はもっと面白くなる知事 文化勲章のご受章おめでとうございます。島根県民の皆さんにも大きな喜びをもたらしました。 また、グラントワを拠点に、芸術文化の発展にご尽力いただいていることから県民栄誉賞をお渡しすることにしました。澄川 島根県生まれとしてとてもうれしいです。グラントワの石見美術館は、県内外の来館者を呼び込む企画を熱心に考えていて、地方の公立美術館としては、とてもよい実績を残しています。知事 森英恵さんのコレクションを活用したファッションがテーマの展示など、新しいことにも取り組んでいますね。 また、住民ボランティアの方々が館内に花を飾ったりするなど、地域が親しみと誇りをもって支えてくれています。 澄川 それこそが文化。屋根と外壁に石州瓦を使った建物も、地域を上手にPRする無言の美しさがあります。益田駅前からグラントワへ広く真っ直ぐな道路が続き、電柱もなく、街もとても文化的です。グラントワは文化施設の見本だと思います。知事 昨年も多数の作品を寄贈いただき、島根には日本有数の澄川コレクションがあります。作品の素晴らしさやご功績を紹介する企画を続け、もっと島根を知ってもらえるよう活用していきます。澄川 島根を訪れたことのある東京の知り合い達は「とてもいい所だった」と言っています。島根は歴史もあるし魅力がたっぷりある。これからもっと面白くなるように思います。みんなでPRしましょう。自然と環境と建築物知事 先生は幼少期まで吉賀町六日市で過ごされました。清流日本一の高津川も、今よりさらにきれいだったでしょうね。澄川 高津川の水源は湧き水。あれだけきれいな川は珍しいですよね。知事 六日市にはコウヤマキの自生林も広がっています。デザイン監修された東京スカイツリーは、この木を模したのですよね。澄川 ええ。コウヤマキというきれいな木を参考にしました。スカイツリーの足元は正三角形で、上にいくにし地域とともに育む人、街、文化はな えすみ かわ き いち→→
元のページ ../index.html#4