よくあるご質問
山陰中央新報IDについて
- 山陰中央新報IDとは何ですか?
山陰中央新報IDは、山陰中央新報社が提供する有料・無料全てのデジタルサービスをご利用・ご契約いただくための専用IDです。メールアドレスとパスワード、氏名、生年月日をご登録いただくと無料で発行します。
- 山陰中央新報IDのメリットは?
山陰中央新報デジタル(Sデジ)の有料記事を月5本まで読むことができます。山陰中央新報のおすすめ記事を1日2回(平日)メール配信するニュースレターや約600のお店や施設で利用可能なクーポンの提供、プレゼント応募などのサービスがあります。有料プランの場合、さらに充実したサービスを受けることができます。
- 山陰中央新報を購読していなくてもID登録できますか?
できます。
- 登録に使うメールアドレスは何でもよいのでしょうか?
通常のEメールアドレスのほか、GmailやYahooメールなどのWEBメール、スマートフォンのメールアドレスでも申し込みできます。ただ、迷惑メールの受信拒否設定を行っている方は、登録時に【@sanin-chuo.co.jp】からのパソコンメールを受信できるように設定してください。また、ガラケー(従来型携帯電話)でのSデジ利用はできません。
- 山陰中央新報IDの登録方法は?
2023年8月1日以降にWEB専用フォームから登録手続き可能です。メールアドレスが必要です。
山陰中央新報デジタル(Sデジ)について
- 山陰中央新報デジタル(Sデジ)とは?
スマートフォンやタブレット、パソコンでいつでもどこでもさまざまな情報をご覧いただける有料会員制の電子版新聞です。
地域の出来事や事件・事故、全国ニュースなどを配信するほか、お得なクーポンやプレゼント企画などのサービスがあります。使い方ガイドはこちら- 山陰中央新報デジタルを利用するには何が必要ですか?
パソコン(Windows、Mac)、スマートフォン(iPhone、Android)、タブレット端末(iPad、Android)でご利用できます。
スマートフォン、タブレット端末で利用される場合は、ID登録後にApp Store(iPhone、iPad)またはPlayストア(Android)からアプリをダウンロードしてください。「山陰中央」で検索するとダウンロードできます。- 山陰中央新報デジタルの有料プランの種類は?
山陰中央新報デジタルは三つのプランがあります。
①新聞セットプラン・・・新聞購読者の方が対象のプランです。月額利用料は新聞購読料に含まれます。山陰中央新報デジタルのすべての記事が閲覧可能です。新聞の紙面と同じ体裁の紙面ビューアーも見ることができます。
②デジタルプランスタンダードコース・・・新聞なし、電子版のみのサービスで月額利用料は3,900円です。年間利用料は39,000円です。機能は新聞セットプランと同じです。
③デジタルプランライトコース・・・新聞なし、電子版のみのサービスで月額利用料は1,980円です。年間利用料は19,800円です。機能は①、②のコースとほぼ同じですが、紙面ビューアーは見ることができません。- 学割はありますか?
ありません。
- 過去記事はいつまでさかのぼって検索できますか?
過去1年間です。
- 紙面ビューアーはいつまでさかのぼって見ることができますか?
過去2週間です。
- 電子版紙面の印刷はできますか?
できます。パソコンであれば、紙面ビューアーの画面に印刷機能があります。
- 新聞セットプランを契約しています。デジタルプランでは年間割引がありますが、新聞代の年間契約での割引はしてもらえないですか?
デジタル限定の価格ですので、新聞には適用されません。ご了承ください。
- クリップ機能の使い方は?
クリップしたい記事を表示し、アプリ版なら記事ページで画面左下にあるクリップボタンを押してください。
ブラウザ版は記事の下部にあるクリップボタンを押してください。マイページで確認できます。
申し込み・支払い・解約について
- 新聞セットプランの申し込み方法を教えてください。
山陰中央新報IDを取得いただいた後、有料プランの中から選択してください。
- 新聞購読者の場合、2ID目まで登録可能とはどういう意味ですか?
Sデジ契約者様の本人に加えて同居のご家族様1人分のIDを登録できます。別々の端末でSデジを同時に利用いただけるようになります。
例)夫がSデジを見ているときに、妻もSデジを見ることができます。- 新聞セットプランに申し込もうと思っています。Sデジは家族何人が利用できますか?
新聞セットプランの場合2ID(2人分)まで登録できます。
- 島根県内の自宅で新聞を購読しています。 県外に単身赴任中の私は、新聞セットプランでSデジを利用できますか?
できます。単身赴任の場合は、山陰両県内で山陰中央新報をご購読であれば新聞セットプランが適用されます。
- 新聞セットプランの2ID目を県外で暮らしている子ども名義で登録できますか?
同居していなくても、お子様が学生であれば登録できます。
- 新聞購読者名とSデジ契約者名が違っても契約できますか? (例)新聞の契約名義は父親だが、子どもがSデジを契約したい
同居であれば可能です。(例)の場合、登録時に新聞契約者欄に父親の名前、Sデジ契約者名にお子様の名前を入れてご登録ください。
- 実家で親が山陰中央新報を購読しています。 私は同居していませんが、新聞セットプランの契約はできますか?
同居していない場合は契約できません。
- 新聞を購読していません。新聞セットプランで申し込めば自動で購読契約できますか?
新聞の購読には、別途、申し込みが必要です。0120-49-2550(平日9:30~17:30)にご連絡ください。
- デジタルプランの支払い方法は?
クレジットカードのみです。
- Sデジ(デジタルプラン)を契約したら料金はいつから発生しますか?
初めてお申込みいただいたお客様はサービスとして初月無料です。2ヶ月目から料金が発生します。
年間契約(年払い)の場合は、お申し込みいただいた日に、1年分をまとめてご請求いたします。- Sデジの契約は2回目です。初月無料は適用されますか?
適用されません。初月は無料ですが、翌月に2ヵ月分まとめて支払いになります。
- プランは月途中に変更できますか?
月払いの場合、月途中でのプラン変更手続きはできますが、変更内容は翌月から適用されます。
年払いの場合、翌月からのプラン変更は適用できず、解約予約になります。
プランを変更する場合、解約予約していただき、年払い契約日から1年後に解約になった後に、他プランを再契約していただきます。
- Sデジを解約したい場合、どうすればよいですか?
「マイページ」から「ご契約プラン解約」を選択します。翌月に退会処理され、利用停止になります。山陰中央新報IDの退会は「マイページ」から「各種ご登録情報の確認・変更」に進んで「山陰中央新報IDの退会予約」を選択してください。
- Sデジは法人・団体・個人事業主での契約は可能でしょうか?
できません。Sデジは個人向けサービスのため、個人でのご契約になります。
その他
- 山陰中央新報IDの登録申込みをしましたが、メールが届きません。
迷惑メールフォルダをご確認ください。携帯アドレスであれば、迷惑メール設定が有効になっている可能性があります。登録時に【@sanin-chuo.co.jp】からのパソコンメールを受信できるように設定してください。また、ガラケー(従来型携帯電話)でのSデジ利用はできません。
- ログインできません。
ID、パスワードの入力に誤りはありませんか。別のメールアドレスで登録されていませんか。大文字、小文字、全角、半角など正しく入力されているかご注意ください。5回連続でログインに失敗すると、ロックがかかります。30分間経過するとロック解除されますので、あらためて正しいID、パスワード入力をお願いします。お急ぎの場合は、ログイン画面にある「パスワードをお忘れの方」から再設定をお願いします。
- メールアドレスやパスワードの変更方法は?
「マイページ」からログインID(メールアドレス)とパスワードの変更ができます。
- クレジットカードの有効期限が切れました(または、カードを変更したい)
マイページから、クレジットカード情報の変更をお願いします。
- パソコンやスマートフォンを変更した場合、何か手続きが必要ですか?
IDやパスワードは変わりませんので、お手続きは不要です。山陰中央新報デジタルへアクセスし、ログインしてご利用ください。