10月~12月の特別講座
■楽しく学ぶ臨床心理学~フォーカシング入門~(全3回) 10/11(土)開講
AIが悩みに答えてくれる時代ではありますが、私たちの悩みの本当の答えは私たち自身の中にあります。
フォーカシングとは身体の実感に焦点を当て、そこから言葉を掘り起こすことによって、悩みや迷い、心身の不調を解消します。
一度身につければ、力強い人生のパートナーになります。講義とグループワークで学んでいきます。
◆日 時/①10/11、②11/1、③12/13…14:00~16:00
◆受講料/7,260円(全3回分)
◆講 師/土江正司(認定フォーカシング・コーディネーター、臨床心理士、公認心理師)
■神々が集う-出雲神在祭-(全4回) 10/20(月)開講
旧暦十月(神無月)、全国の神々が出雲に集うと伝承されています。出雲では逆にこの月は神在月と呼ばれ、出雲大社(出雲市)、佐太神社(松江市)など十社で集った神々を迎え祀る神在祭が行われています。なぜ出雲に神々が集うとされるのか-など神在祭・神集い伝承にかかわるさまざまな謎に迫ります。
①出雲への神集い伝承とその歴史
②各社の神在祭
③神々はなぜ出雲に集うのか
④縁結び伝承の成立
◆日 時/①10/20、②11/10、③11/17、④12/8…10:00~11:30
◆受講料/8,800円(全4回分)
◆講 師/品川知彦(元・島根県立古代出雲歴史博物館学芸部長)
11月の特別講座
■和紙ちぎり絵「干支・午」「夜空の東京スカイツリー」 11/29(土)開催
発展成功・健康など、幸運とご縁を届ける「赤牛」は、特に縁起が良いとされています。
また、冬の夜空にライトアップされた、幻想的で美しいスカイツリーでお部屋の彩りに添えてみてはいかがですか?
午前クラスは「干支・午」、午後クラスは「夜空の東京スカイツリー」を作ります。ウエットティッシュ持参。
◆時 間/10:00~12:00…「干支・午」
13:30~15:30…「夜空の東京スカイツリー」
◆受講料/各2,200円、別途材料代2,200円
◆講 師/小田川佳子(全国和紙ちぎり絵講師)
■アロマテラピーをはじめよう!~植物の香りでアロマミストづくり~ 11/29(土)開催
アロマテラピーの歴史から安全な使い方、そして暮らしへの活用方法まで、アロマテラピーの基本を学びます。
座学の後は、実際に約15種類の精油の中から好きな香りをブレンドし、オリジナルアロマミストを作成します。
◆時 間/14:00~16:00
◆受講料/1,870円、別途材料代2,200円
◆講 師/江角麻依子(アロマテラピーインストラクター)
11月~12月の特別講座
■着物リメーク~一重のロングコート~(全3回・2クラス) 11/8(土)、11/14(金)開講
お手持ちの着物を使い、リメーク服を作りませんか。今回は、一重のロングコートにチャレンジします。
◆日 程/金曜クラス…①11/14②11/28③12/12
土曜クラス…①11/8②11/29③12/13
◆時 間/全日13:30~16:30
◆受講料/各10,725円(全3回分)、別途パターン代800円
◆持参品/裁縫道具一式、しつけ糸、リメーク可能な着物(糸をほどきアイロンをかけておく)
◆講 師/山根英美(「MADAME LILA」、着物リメークデザイナー、なすの花オーナー)
■“大人カワイイ”ポーチorラリエット(全2回・2クラス) 11/25(火)開講

☆大好評「お花モチーフのポーチ」(写真上)
超カンタン、ファスナー付けから始めるかぎ針編みポーチです。お花のモチーフを付けて、
“大人カワイイ”ポーチに仕上げます。ラリエットを入れてアクセサリーポーチに。
化粧品を入れてコスメコーチに。お財布代わりなど、使いやすいサイズ感で幅広いシーンで活躍します。
色:黄緑、茶、紺
☆大注目「ラリエット」(写真下)
アレンジ自在、シンプルだからこそ引き立つ新しい首元のオシャレを演出します。2色の四角ビーズを使って作り、通す糸の色で表情が変わります。
色:赤、青、緑、ゴールド、水色
お申し込みの際に、「お花モチーフのポーチ」か「ラリエット」のどちらか、また作品の色をお選びください。両方も可。
◆日 程/①11/25、②12/9
◆時 間/10:00~12:30、13:30~16:00
◆受講料/各3,960円(全2回分)、別途材料代ポーチ2,000円、ラリエット2,300円
◆持参品/はさみ、かぎ針6号、とじ針
◆講 師/西川昭子、門脇真由美(ナトリエパオ松江)
12月の特別講座
■楽しく踊ろう!バリ舞踊(全2回) 12/1(月)開講
踊るヨガとも言われるインドネシアのバリ舞踊。ガムランの音に合わせて踊ります。まずは、体幹を意識し踊れる体作りをしましょう。
◆日 時/①12/1、②12/15…19:00~20:30
◆受講料/3,740円(全2回分)、お持ちでない方は別途カイン代(腰に巻く布)2,000円
◆講 師/嵐谷洋子(バリ舞踊教室スリカンディ主宰、美郷町バリの町づくりコーディネーター)
■~幸せを運ぶ~馬蹄ペンダント(2クラス) 12/3(水)開催
焼成後、純銀となる粘土を使い馬蹄型ネックレスを作ります。「U字型が幸運を受け止める」と言われています。キラリと光るのは合成石。
透明、ピンク、イエローから選べます。プレゼントにも喜ばれます。はさみ持参。
◆時 間/10:00~12:30、13:00~15:30
◆受講料/各1,650円、別途材料代4,400円
◆講 師/日野原七重(銀細工作家)
■季節を楽しむ大人のおりがみ~連獅子~(4クラス) 12/4(木)、12/25(木)開催
今年は【国宝】の上映により今まで歌舞伎を観たことなかった若い世代の方にも人気となりました。そんなまだまだホットな歌舞伎の演目の一つ…連獅子を折ります!
歌舞伎らしい派手な衣装と豪快な毛振りでとても人気がある演目の一つです。この舞は唐にある文殊菩薩が住むといわれる清涼山で、獅子の親子が険しい山を登る様を表現しています
。歌舞伎をあまり知らない方も、一度は目にしたことがあるくらい有名な演目ではないでしょうか?おりがみ初心者さんも、そうじゃない方も味わいある和紙で楽しくおりがみしましょう♪
玄関やお部屋のインテリアに、またプレゼントにも最適です。
◆時 間/両日10:00~12:00、13:30~15:30
◆受講料/各1,760円、別途材料代1,320円
◆持参品/お持ち帰り用袋
◆講 師/小村靖子(国際おりがみ協会講師)
■~心もカラダも動き出す~サルサ入門 12/4(木)、12/18(木)開催
明るいラテンの音楽に合わせて身体を動かしましょう!歩けたら誰にでもできるリズム遊びです。自分の身体とお友達になる感覚を味わってみませんか。
少しずつ、 リズム感・スタミナ・バランスを鍛えながら、日々の生活をスパイスアップしましょう♪運動できる服装での参加。
◆時 間/14:00~15:00
◆受講料/各2,200円
◆持参品/飲み物、運動シューズ(お持ちの方のみ)
◆講 師/アレキサンダー美生(サルサダンサー/インストラクター)
■押し花作り教室「ライジング・サン」(2クラス) 12/5(金)開催
押し花で作画して作りませんか。新しい2026年を迎えましょう!ティッシュペーパー持参。
◆時 間/10:30~12:30、13:30~15:30
◆受講料/各1,650円、別途材料代4,500円
◆講 師/野々村美百紀(押し花・レカンフラワーインストラクター)
■焼きたてスコーンと紅茶で楽しむクリスマスのひととき 12/5(金)開催
ドライフルーツとスパイスを混ぜ込んだ、この季節ならではのスコーンを皆さんで楽しく焼き上げます。
生地を混ぜたり、型抜きを体験しながら、全員で協力して作りましょう。紅茶とともに味わえば、クリスマスに向けて気分が高まります。
お菓子づくりが初めての方も大歓迎です。心温まるひとときをご一緒に。
◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/2,200円、別途材料代2,700円
◆持参品/エプロン、筆記用具
◆講 師/高橋純子(紅茶教室 JUDY'S TEA HOUSE)
■自分で作る「しめ飾り」 12/6(土)開催
2026年のお正月は自分で作った「しめ飾り」で迎えませんか。経験豊富な講師の手ほどきを受け「神棚じめ」と「玉じめ」を作ります。
◆時 間/9:30~12:30
◆受講料/2,200円
◆持参品/滑り止め付きの手袋、手ぬぐい(タオル)、はさみ
◆講 師/吉岡幸雄(専任)
■クリスマス特別講座~スイーツ作りとクリスマスティーの入れ方~ 12/9(火)開催
基本のスポンジ作りと、クリスマスケーキのデコレーションの仕方、クリスマスティーの入れ方を学ぶ講座です。15㎝の丸型1ホールお持ち帰りです。
◆時 間/10:30~13:00
◆受講料/1,980円、別途材料代2,600円
◆持参品/エプロン、マスク、筆記用具、持ち帰り用容器
◆講 師/西尾尚美(パティシエ、野菜ソムリエ、紅茶コーディネーター)
■断捨離基礎(全3回) 12/10(水)開講
断捨離とはただの片づけではありません。「人生」の片づけでもあります。家が片づかないとお悩みの方、片づかないのは家だけですか?
断捨離は、住まいという見える世界から、ココロという見えない世界、そのどちらにもアプローチし、気づけば人生までも変わっていきます。
そのための方法を学んで、一緒に実践していきましょう。
◆日 時/①12/10、②12/17、③12/24…10:00~11:30
◆受講料/9,900円(全3回分)、別途テキスト代500円
◆持参品/筆記用具
◆講 師/たがわゆみ (やましたひでこ公認断捨離(R)トレーナー)
■ハンドトリートメント講座~介護や身近な方へのケアに~ 12/10(水)開催
ご家族や身近な方へのケアはもちろん、ボランティア活動にも取り入れられるハンドトリートメント。
手の反射区や施術における注意事項などを学んだ後、実技では植物の香りのオイルを使用して、ハンドトリートメントの流れや方法を学びます。
実際に体感しながら心地良さが増すポイントやコツもお伝えいたします。筆記用具持参。
※定員に達した為、締め切りました
◆時 間/10:00~12:00
◆受講料/3,080円、別途材料代500円
◆講 師/江角麻依子(アロマセラピスト)
■「干支・午」お正月飾り 12/10(水)開催
新年に向けて、布で「干支・午」のかわいいお正月飾りを作ります。初めての方も安心してご参加ください。
◆時 間/10:00~12:00
◆受講料/1,870円、別途材料代1,000円
◆持参品/縫い針、まち針、白糸、はさみ、手芸用ボンド
◆講 師/板垣マコ(パッチワーク・キルト講師)
■Let's Enjoy Cooking! 12/10(水)開催
山陰中央新報情報誌「りびえーる」でおなじみの「Let's Enjoy Cooking!」で紹介したレシピを一緒に作ります。
メニューは「五目おこわ、牛肉の味噌焼き、ゴマゆず酢和え、山芋きんとん、フライパン伊達巻、お吸い物」です。美味しいレシピをお家の献立に追加しませんか?
◆時 間/10:30~13:00
◆受講料/2,200円、別途材料代1,800円
◆持参品/エプロン、マスク、三角巾、筆記用具
◆講 師/みさかよりえ(栄養士・調理師)
■100%水引で作る美しいお正月飾り(2クラス) 12/10(水)開催
贅沢に水引をふんだんに使って、美しいお正月飾りを作ります。半分まで作ってある水引のパーツを完成させ、土台に飾りを付けます。
お申し込み時に土台の色(赤、白)をお選びください。※希望色は先着順となります。(サイズ:45~50cm)
◆時 間/10:30~12:00、13:30~15:00
◆受講料/各2,200円、別途材料代4,800円
◆持参品/ペンチなどの針金が切れるもの、ハサミ、お持ち帰り用袋
◆講 師/いずもひとえ(和心プロジェクトinしまね)
■たのしいおいしい飾り巻き寿司講座 12/11(木)開催
作って楽しい、見てかわいい、食べておいしい飾り巻き寿司を作ってみませんか?飾り巻き寿司は太巻きの一種で切った断面からきれいな絵柄の現れるお寿司です。
今回は、クリスマスにピッタリな「かわいいくまのサンタさんとプレゼント」を作ります。初めての方でも分かりやすく楽しく進めていきます。
◆時 間/10:30~12:30
◆受講料/2,200円、別途材料代1,500円
◆持参品/エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り用容器、手拭きタオル
◆講 師/田中佳代子(JSIA飾り巻き寿司インストラクター)
■羊毛フェルト~干支・午~(6クラス) 12/12(金)、12/13(土)、12/23(火)開催
羊毛フェルトの可愛いマスコットを作りませんか。今回は2026年の干支「午」を作ります。初めての方も楽しく受講できます。
◆時 間/全日10:00~12:00、13:30~15:30
◆受講料/各1,760円、別途材料代1,200円
◆講 師/大國世津子(羊毛フェルト作家)
■自分で出来る フレイル予防講座(2クラス) 12/12(金)、12/26(金)開催
フレイル(心身の衰え)とは何か、怖さと対策を知り、自分で出来る“ゆるい予防体操”を行う講座です。来年1月からの定期講座に向けての体験講座になります。
興味がある方、どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。
◆時 間/両日10:00~11:00
◆受講料/各1,980円
◆講 師/内田康太(国際姿勢連盟姿勢ドクター)
■かがみもちりうむ(2クラス) 12/12(金)、12/13(土)開催
固まるハーバリウムでお正月飾りの鏡餅を作ります。華やかな「かがみもちりうむ」は飾っているだけで運気がアップしそうです。
素敵なインテリアで新年を迎えませんか。サイズ:約9.5×約9.5×高さ約5.5cm(下の台座も含みます)
◆時 間/12日(金)…15:00~17:00
13日(土)…13:00~15:00
◆受講料/各1,760円、別途材料代5,500円
◆講 師/syuon青木愛(専任)
■~花のある暮らし~クリスマスリース(フレッシュグリーン) 12/13(土)開催
みずみずしい生のコニファー(針葉樹)を使ってクリスマスリースを作ります。ドライになっても飾れるので長く楽しむことができます。直径約30㎝(写真はイメージです)
◆時 間/10:30~12:30
◆受講料/1,980円、別途材料代4,520円
◆講 師/藤原純子(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師)
■おがっちの韓国徹底解説シリーズ~なんてておもっせ韓国旅~(2クラス) 12/15(月)開催
韓国ドラマやK-POPを通じて好きになった韓国、もっと深く知ってみませんか?渡韓回数50回以上、韓国大好きエンタメナビゲーター、ホームステイ経験もあり、
韓国を旅したフォトエッセイを出版したおがっちが、とっても惹かれる地方旅「歴史や文化、食べ物など、おもっせ」が満載!韓国地方旅&ソウルのおがっち的楽しみ方をお話します。
◆時 間/14:00~16:00、18:00~20:00
◆受講料/各2,530円
◆講 師/おがっち(フリーアナウンサー・エッセイスト)
■NYシャドーボックスで作る「こま犬親子」 12/16(火)開催
かわいい親子の「こま犬」を作りませんか。一年中飾って楽しめる作品です。おもてなしインテリアにも最適。パーツごとに切り分けられた、絵柄のカードを何枚も貼り重ね、立体的な作品に仕上げます。
◆時 間/10:00~12:30
◆受講料/2,200円、別途材料代2,700円、※額は希望者のみ額代2,500円
◆講 師/泉 和枝(NYシャドー協会認定講師)
■ウクレレを弾いてみよう♪ 12/17(水)開催
ウクレレの良いところは「演奏が簡単」「楽器の持ち運びが楽」なところで、練習するハードルが低く、ひとりで弾きながら歌えたり、仲間と一緒に弾けたり、難しい楽譜いが読めなくてもできる楽器です。
ウクレレをまずは触ってみたい、弾いてみたいけどできるか心配という方、もう弾いているけどわからない事を質問できる機会がないという方にも参加していただけます。
ウクレレ(お持ちの方のみ)をご持参ください。楽器レンタルできます。
◆時 間/10:30~11:30
◆受講料/1,980円
◆講 師/長田敏嗣(ウクレレ奏者、専任)
■ギターを弾いて歌おう♪ 12/17(水)開催
ギターをまずは触ってみたい、ギターを持っているんだけどなかなか弾く機会がないという方、もう弾いてるけどわからない事を質問できる機会がないという方にも参加していただける内容です。
まずは簡単な曲からギターを弾きながら歌ってみましょう♪
◆時 間/12:00~13:00
◆受講料/1,980円
◆持参品/ギター(レンタルの場合500円)
◆講 師/長田敏嗣(ギター奏者)
■ワールドスタイルダンス入門 12/17(水)開催
ダンスには興味があるけどハードルが高そうと迷っているなら、ワールドスタイルダンスを体験してみませんか。
楽しく自由に踊ることを大切にしているダンスだから、ステップはとても簡単。年齢や経験は問いません。誰かと踊る楽しさを一緒に味わいましょう。
◆時 間/13:30~15:00
◆受講料/2,200円
◆持参品/上履き(靴の種類は自由)
◆講 師/輝河龍樹(AJDT/IDC国際ダンス本部理事)
■米粉で作る!トロッとフォンダンショコラ 12/17(水)開催
卵・小麦粉・乳製品・白砂糖を使わず、米粉を使って本格的なフォンダンショコラを作ります。
簡単に出来るのでお菓子作り初心者の方にもオススメです。
クリスマスにもぴったりなフォンダンショコラを一緒に作ってみませんか?
◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/2,200円、別途材料代1,000円
◆持参品/エプロン、ハンドタオル、筆記用具
◆講 師/LiLica*(米粉ナチュラルおやつアドバイザー)
■腸活でいきいきライフ~栄養バランス編~ 12/18(木)開催
栄養バランスを意識していますか?年齢を重ねると、体の変化を感じることが増えてきます。
「食事には気を付けているけどこれで合っているのかな?」そんな方へ難しい栄養学ではなく、今日からできる食事の整え方を分かりやすくお伝えします。
栄養の偏りを見直すことで体も心も軽やかに!筆記用具持参。
◆時 間/13:30~15:00
◆受講料/2,200円
◆講 師/藤岡良子(ライフスタイルアカデミー認定講師)
■~花のある暮らし~お正月飾り(プリザーブドフラワー) 12/20(土)開催
しめ縄の土台にプリザーブド加工された花材をグルー(接着剤)でとめつけて作ります。長さ約30㎝、幅約15㎝(写真はイメージです)
◆時 間/13:30~15:00
◆受講料/1,980円、別途材料代4,020円
◆講 師/藤原純子(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師)
■ゴムバンド健康体操~ひざ痛~ 12/26(金)開催
ゴムの弾力を利用して関節や筋肉をサポートし、ゆがんだ姿勢や骨盤、背骨、膝関節を整えます。
さらに筋肉の疲労を回復させ、血流改善で冷えにも効果があります。ゴムバンド体操は、長年の歴史があり様々な健康に役立てられています。
◆時 間/10:30~11:30
◆受講料/1,540円(ゴムバンド無料貸し出し)
◆講 師/乾 薫(整体師)
■~花のある暮らし~お正月アレンジメント 12/27(土)開催
華やかなお正月花のアレンジメントを作ります。松やラン、菊などを吸水性スポンジに挿して作るアレンジメントです。(写真はイメージです)
◆時 間/10:30~12:00
◆受講料/1,980円、別途材料代4,520円
◆講 師/藤原純子(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師)
■~自分でできる外反母趾矯正法~「テーピング&運動」 12/27(土)開催
歩く時、足裏が不安定な場合は骨格や姿勢を悪くしたり、体が硬くなり運動機能が低下する可能性があります。痛くなくても早めの手当てが大切。体が不調になる前に予防しませんか。
テーピングで足裏(外反母趾)のバランスを整えるとウォーキングが楽しくなりますよ。
◆時 間/10:30~11:30
◆受講料/1,540円、別途テーピング代500円
◆講 師/乾 薫(整体師)
1月の特別講座
■~世界に一つだけ~ガラスペンダント(2クラス) 1/7(水)開催
毎日の生活をおしゃれで楽しみませんか。ガラスのかけらを重ね合わせて専用の窯で焼成し、ペンダントを作ります。世界に一つ、自分だけのガラスペンダントをつけてお出かけしてみませんか。はさみ持参。
◆時 間/10:00~12:30、13:00~15:30
◆受講料/各1,760円、別途材料代1,300円
◆講 師/日野原七重(ガラス細工作家)
■ワールドスタイルダンス入門 1/14(水)、1/28(水)開催
ダンスには興味があるけどハードルが高そうと迷っているなら、ワールドスタイルダンスを体験してみませんか。
楽しく自由に踊ることを大切にしているダンスだから、ステップはとても簡単。年齢や経験は問いません。誰かと踊る楽しさを一緒に味わいましょう。
◆時 間/両日13:30~15:00
◆受講料/各2,200円
◆持参品/上履き(靴の種類は自由)
◆講 師/輝河龍樹(AJDT/IDC国際ダンス本部理事)
■ウクレレを弾いてみよう♪ 1/21(水)開催
ウクレレの良いところは「演奏が簡単」「楽器の持ち運びが楽」なところで、練習するハードルが低く、ひとりで弾きながら歌えたり、仲間と一緒に弾けたり、難しい楽譜いが読めなくてもできる楽器です。
ウクレレをまずは触ってみたい、弾いてみたいけどできるか心配という方、もう弾いているけどわからない事を質問できる機会がないという方にも参加していただけます。
ウクレレ(お持ちの方のみ)をご持参ください。楽器レンタルできます。
◆時 間/10:30~11:30
◆受講料/1,980円
◆講 師/長田敏嗣(ウクレレ奏者、専任)
■ギターを弾いて歌おう♪ 1/21(水)開催
ギターをまずは触ってみたい、ギターを持っているんだけどなかなか弾く機会がないという方、もう弾いてるけどわからない事を質問できる機会がないという方にも参加していただける内容です。
まずは簡単な曲からギターを弾きながら歌ってみましょう♪
◆時 間/12:00~13:00
◆受講料/1,980円
◆持参品/ギター(レンタルの場合500円)
◆講 師/長田敏嗣(ギター奏者)
■協会認定「キネシオテーピングトレーナー養成講座」 1/24(土)開催
筋肉や関節のゆがみを正しく戻し、血液やリンパ液の循環を良くして、ダメージを受け痛んだ箇所を治める技術を学びます。
服装はTシャツと短パン(更衣室あります)。昼休憩あり(各自昼食持参)。筆記用具、はさみ持参。
◆時 間/10:00~17:00
◆受講料/13,200円(テープ3巻、教材費込み)
◆講 師/石川 保(キネシオテーピング協会指導員)