特別講座

きっと見つかる!あなたの講座

  • 山陰中央新報社
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 松江教室
  • 出雲教室
  • 特別講座
  • 募集講座
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 特別講座

(2023/12/2更新)

松江教室                  出雲教室 

10月~12月の特別講座

あなたの魅力を発見!
■笑顔を運ぶカラーセラピー(全3回・2クラス)

 色からかわる!あなたの才能や性格周りの人との相性を知り、幸せになる秘訣を学びませんか。簡単なセルフケアのカラーセラピーができるようになります。色のメッセージを読み解くミニ診断付き。
◆日 程/①10/5②11/9③12/7
◆時 間/10:00~12:00、14:00~16:00
◆受講料/各9,900円(全3回分)
◆持参品/筆記用具、色鉛筆またはクレヨン
◆講 師/宮﨑菜菜美(カラーセラピーインストラクター)


11月~12月の特別講座

~ウエストリボン付きジャンパースカートorノーカラーコート~
■着物リメーク(全3回・3クラス) 10日(金)、11日(土)開講

 お手持ちの着物を使いリメーク服を作ります。ご希望のデザイン・サイズをお伝えください。
◆日 時/
金・午後(13:30~16:30)⇒①11/10、②11/24、③12/8
土・午前(10:00~13:00)⇒①11/11、②11/25、③12/9
土・午後(13:30~16:30)⇒①11/11、②11/25、③12/9
◆受講料/各10,725円(全3回分)、別途パターン代700円
◆持参品/裁縫道具一式、しつけ糸、接着芯(薄いタイプ) 、リメーク可能な着物(糸をほどきアイロンをかけておく)
◆講 師/山根英美(「MADAME LILA」、着物リメークデザイナー、なすの花オーナー)


12月の特別講座

~シニアのための~
■生き生き脳トレピアノ® 4日(月)開催

 1時間5名までの少人数グループレッスンです。楽器経験がなくても、楽譜が読めなくても大丈夫!一から始めるので初心者も安心して参加できます。楽しく脳トレをしながら演奏するうちにレベルアップ。憧れの一曲にもチャレンジできます。 
◆時 間/10:30~11:30
◆受講料/3,300円
◆持参品/キーボード(レンタルの場合300円/回)
◆講 師/古家孝子(ゆうゆう塾脳トレピアノ®エグゼクティブ認定講師)


~シニアのための~
■生き生き脳トレ®歌って倶楽部(2クラス)  4日(月)開催

 歌のグループレッスンです。身体をほぐすストレッチからスタートし、発声の基礎、肺活と表情筋を鍛えます。歌いながらリズム打ち・ゲームなど、脳トレエクササイズも行います。一緒に和気あいあいと楽しみませんか。
◆時 間/13:30~14:30
◆受講料/2,420円
◆講 師/古家孝子(ゆうゆう塾脳トレピアノ®エグゼクティブ認定講師)


■水引でお正月飾りを作ろう! 4日(月)、8日(金)開催

 日本の歴史ある伝統工芸「水引細工」で、オシャレなお正月飾りを作りませんか。途中まで仕上げてある水引パーツの簡単な飾りつけから、完成までを体験して頂きます。お申込み時に、青(写真左)か緑(写真右)どちらのカラーかお選びください。持ち帰り用袋持参。※定員に達した為、締め切りました
◆時 間/4日(月)13:00~14:30
     8日(金)18:30~20:00
◆受講料/各1,650円、別途材料代2,970円
◆講 師/いずもひとえ(水引細工作家)


■NYシャドーボックスで作る「クリスマス」 5日(火)開催

 クリスマスに向けてサンタさんの作品を作ります。パーツごとに切り分けられた絵柄のカードを何枚も貼り重ね、立体的に仕上がり、高級感のある作品です。初めての方も、一から手ほどきするので安心して受講できます。
◆時 間/10:00~12:30 ※定員に達した為、締め切りました
◆受講料/2,200円・別途材料2,300円(額は希望者のみ別途1,200円)
◆持参品/お持ち帰り用の袋又は箱
◆講 師/泉和枝(NYシャドー協会認定講師)


~無料体験会~
■癒しの音色 二胡入門(2クラス) 5日(火)、19日(火)開催

 二胡は中国の伝統的な楽器です。基礎から学べる、初心者向けクラスの無料体験会を開催します。楽器持ち込みや、経験者も可。心癒やされる音色を一緒に奏でませんか。(楽器レンタル料500円)
◆時 間/両日13:15~14:15
◆持参品/楽器(レンタルの場合500円必要)
◆講 師/祝部幸代(専任講師)


■~幸せを運ぶ~馬蹄ペンダント(2クラス) 6日(水)開催

 焼成後、純銀となる粘土を使い、馬蹄(ばてい)型ネックレスを作ります。「U字型が幸運を受け止める」といわれています。合成石は透明・ピンク・イエローからお選びください。はさみ、筆記用具持参。
◆時 間/10:00~12:30、13:00~15:30
◆受講料/各1,540円、別途材料代4,400円 
◆講 師/日野原七重(銀細工作家)


■ウクレレを弾いてみよう(2クラス) 6日(水)開催

 ウクレレはハワイ生まれの弦楽器で、陽気な音色が魅力です。簡単に弾ける、持ち運びが便利、などが利点。初めて楽器に触れる方や楽器経験のある方も受講できます。

◆時 間/10:30~11:30、13:30~14:30
◆持参品/楽器(レンタルあり)
◆受講料/1,760円
◆講 師/長田敏嗣(ウクレレ奏者、専任)


■季節を楽しむ大人のおりがみ~ポインセチアリース~(2クラス) 7日(木)開催

 日本だけでなく世界で愛される「おりがみ」。12月は緑と赤の色鮮やかでかわいいポインセチアのリースを折ります。クリスマスにもピッタリな作品です。お持ち帰り用の袋持参。
◆時 間/両日10:00~12:00、13:30~15:30
◆受講料/各1,650円、別途材料代1,430円
◆講 師/小村靖子(国際おりがみ協会講師)


■あなただけの年賀状作り(2クラス)9日(土)、14日(木)開催

 大切な方に自分で描いた年賀状を送りませんか。心を込めた年に一度の新年のご挨拶は、きっと相手にも喜ばれます。どなたでも描けるよう丁寧に手ほどきします。初心者も安心してご参加ください。墨や筆とふれあい、一緒に和やかなひとときを過ごしましょう。
◆時 間/9日(土)18:00~19:30
     14日(木)14:00~15:30
◆受講料/各1,650円、別途材料代1,000円
◆講 師/墨日和草凛(墨絵・書講師/和心プロジェクト)



~花のある暮らし~
■フレッシュグリーンのクリスマスリース 9日(土)開催

 フレッシュグリーンでリースを作ります。実もので飾り付けをし、仕上げます。ドライになっても長く飾れるインテリアです。(直径約30㎝)
◆時 間/10:30~12:00
◆受講料/1,870円、別途材料代4,000円
◆持参品/園芸用はさみ、お持ち帰り用袋
◆講 師/藤原純子(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師)


~自分だけのオシャレを楽しもう♪~
■アクセサリーor携帯ストラップ(2クラス) 12日(火)開催

 上品な光沢のあるメタリックコードを使って作ります。簡単にできる結び方で飾りを作り、ビーズやパーツでオリジナル作品に仕上げます。皆が集まる機会が増えるこの時期に、あなただけのオシャレを楽しみましょう!プレゼントにも最適です。お申込み時にどちらかお選びください。
◆時 間/10:00~12:30、13:30~16:00
◆受講料/各1,980円、別途材料代1,500円
◆持参品/はさみ、定規またはメジャー、とじ針(細いもの)、縫い針
◆講 師/西川昭子・門脇真由美(ナトリエパオ松江)


~誤嚥性肺炎を予防しよう~
■のど上げ体操 (4クラス) 12日(火)、25日(月)開催

 最近よくむせるなぁ、痰(たん)がよくのどにたまるなぁ、などを感じたことがないですか。飲み込む力が低下しているのかも。口からおいしく食べて楽しく歳を重ねませんか。飲み込みの仕組みを学び、のど上げ体操で実際に飲み込みの訓練。その後、歌をうたって楽しみながら、のどを使いましょう。
◆時 間/両日10:30~12:00、13:00~14:30
◆受講料/各1,540円
◆持参品/お水またはお茶、筆記用具
◆講 師/さねとうまきこ(一般社団法人嚥下トレーニング協会認定講師シンガーソングライター、SMILE8代表)


■バランスボールde運動不足解消 13日(水)、15日(金)、27日(水)開催

 運動不足でも大丈夫。バランスボールの弾むエクササイズ(有酸素運動)で、関節に負担をかけずに、姿勢の改善、疲れやストレスに強い体づくりを目指します。運動が苦手でもチャレンジしてみませんか。
◆時 間/金曜10:30~11:30、水曜13:30~14:30
◆受講料/各1,980円、別途バランスボールレンタル料200円/1回
◆持参品/タオル、飲み物、運動のできる服装
◆講 師/奥奈々恵(一社・体力メンテナンス協会バランスボールインストラクター)


~首元ぬくぬく♪~
■裂き織り首巻きを作ろう(4クラス) 14日(木)、15日(金)開催

 ウールやファーの布地を裂き織りに織り込んで個性的な首巻きを作ります。どこにもないアナタだけの首巻きでこの冬を元気にハッピーに過ごしましょう!ベースの布は数種類から選べます。(仕上がりサイズ:縦15㎝×横67㎝)
◆時 間/両日10:00~12:00、13:30~15:30
◆受講料/各1,870円、別途材料代2,250円
◆講 師/武田実穂(裂き織り作家、covaci MAJIBON)


■かがみもちりうむ(2クラス) 15日(金)、16日(土)開催

 固まるハーバリウムでお正月飾りの鏡餅を作ります。鏡餅を華やかに飾り、素敵なインテリアで新年を迎えませんか。(縦9.5×横9.5×高さ5.5㎝)
◆時 間/両日14:00~16:00
◆受講料/各1,650円、別途材料代5,500円
◆講 師/青木愛(専任)


~お正月飾り~
■自分で作るしめ縄 16日(土)開催

 お正月飾り「しめ縄」を自分で作ってみませんか。経験豊富な職人の解説と手ほどきで「神棚じめ」と「輪じめ」を作ります。
◆時 間/9:30~12:30
◆受講料/1,980円(材料代込み)
◆持参品/滑り止め付き手袋、手拭い大のタオル、はさみ
◆講 師/吉岡幸雄(専任)


■グルーデコで作るさくらんぼチャーム 16日(土)開催

 エポキシ系の接着性のあるパテ「グルー」を使用して、かわいい”さくらんぼチャーム”を作ります。(さくらんぼ2.5㎝×2.5㎝)
◆日 時/14:00~15:00
◆持参品/拡大鏡(必要な方)
◆受講料/1,650円、別途材料代1,200円
◆講 師/横山祥子(日本グルーデコ協会認定講師)


■たのしい飾り巻き寿司講座~サンタさん~ 19日(火)開催

 クリスマスパーティーにピッタリなサンタさんのかわいい飾り巻き寿司を作ります。
◆時 間/10:30~12:30
◆受講料/2,200円、別途材料代1,500円
◆持参品/エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り用容器、手拭きタオル 
◆講 師/田中佳代子(JSIA飾り巻き寿司インストラクター)


■キャットブローチ作り(2クラス) 22日(金)、23日(土)開催

 キラキラした瞳がかわいい猫のブローチを作りませんか。別売りのファーやチェーンを付け、バッグにかけるとより高級感が出ます。
◆時 間/両日14:00~16:00
◆受講料/各1,650円、別途材料代3,000円(ファー追加2,000円、チェーン追加450円)
◆講 師/青木愛(専任)


~花のある暮らし~
■お正月アレンジメント 23日(土)開催

 華やかなお正月花のアレンジメントを作ります。松やラン、菊などを吸水性スポンジに挿して作るアレンジメントです。おもてなしにピッタリのお花を飾って、お正月を迎えませんか。
◆時 間/10:30~12:00
◆受講料/1,870円、別途材料代4,000円
◆持参品/園芸用はさみ、お持ち帰り用袋
◆講 師/藤原純子(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師)


■たのしい飾り巻き寿司講座~お正月巻き~ 26日(火)開催

 珍しい文字の飾り寿司、「吉」の文字と「ひょうたん」を作ります。お正月の集まりにピッタリです!
◆時 間/10:30~12:30
◆受講料/2,200円、別途材料代1,500円 
◆持参品/エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り用容器、手拭きタオル
◆講 師/田中佳代子(JSIA飾り巻き寿司インストラクター)



出雲教室                  松江教室 

12月の特別講座

~腰の痛み解消へ~ 
■「腰痛パーソナル」(全4回) 4日(月)開講

 「朝起きると腰が痛い」「背中が曲がってきた」など、腰痛の原因に「体幹強化」をして改善します。少人数で、講師から運動方法を学び、一人一人に合わせた方法でスッキリしませんか。
◆日 時/4、11、18、25日 15:30~16:30
◆受講料/13,200円(全4回分)
◆講 師/みはらすえこ(健康運動指導士)


~1日体験講座‣人気講座につきクラス増設~ 
■シニアのための脳トレピアノ® 6日、20日(水)開催

 一緒に脳トレピアノを楽しみたい方への1日体験講座です。脳トレピアノⓇはシニア向けに開発された指導法で、初心者の方は指1本から始められます。楽譜が読めなくても大丈夫。音楽を楽しみながら老化防止や、初めてピアノに挑戦したい方などお待ちしております。1月から定期講座を開講予定です。
◆時 間/両日①13:30~14:20
       ②14:30~15:20の2クラス(1講座50分)
◆受講料/2,750円
◆講 師/金本智子(ピアノゆうゆう塾Ⓡエグゼクティブ認定講師)


■グラスアートで作る薔薇のペーパータオルケース 7日(木)開催

 アクリルにカラーフィルムとリード線を使いピンクの薔薇がデザインされたペーパータオルケースを作ります。ティッシュケースとしても使えテーブルの上を華やかにします。(サイズ幅243㎜×奥行125㎜×高さ84㎜)
◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/受講料2,200円、別途材料代3,500円
◆持ち物/工作用はさみ、老眼鏡(必要な方)
◆講 師/吉岡ちさと(日本グラスアート協会アドバンスインストラクター)


■ベリーダンス体験講座 7日(木)開催

 「細やかな腰の動きが印象的な、アラブ・中東発祥の民族舞踊です。初心者には基本の動きからレッスンします。骨盤を意識しながら踊ることで体幹が鍛えられ、姿勢が良くなり代謝アップも期待できます。日常を離れて、楽しくリフレッシュしませんか。初めての方もお気軽にどうぞ。
◆時 間/18:30~19:30
◆受講料/1,650円
◆講 師/晶(ベリーダンスインストラクター)


~誤嚥性肺炎を予防しよう~
■のど上げ体操 11日(月)開催

 最近「よくむせるなぁ」「痰(たん)がのどにたまるなぁ」などと感じたことはないですか。「飲み込む力」が低下しているのかも。口からおいしく食べて歳を重ねませんか。飲み込みの仕組みを学び、実際に「のど上げ体操」で飲み込みの訓練。その後、歌を歌って楽しみながら、のどを使っていきましょう。
◆時 間/10:30~12:00
◆受講料/1,540円
◆持参品/お水またはお茶、筆記用具
◆講 師/さねとうまきこ(一般社団法人嚥下トレーニング協会認定講師、シンガーソングライター)


■羊毛フェルト~辰~ 12日(火)、16日(土)開催

 来年の干支・辰を羊毛フェルトで作ります。

◆時 間/10:00~12:00
◆受講料/1,210円、別途材料代1,200円
◆講 師/大國世津子(羊毛フェルト作家)


首元ぬくぬく♪
■裂き織り首巻きを作ろう 13日(水)開催

 ウールやファーの布地を裂き織りに織り込んで個性的な首巻きを作ります♪どこにもないアナタだけの首巻きでこの冬を元気にハッピーに過ごしましょう。(ベースの布は数種類から選んでいただきます。)仕上がりサイズ:縦約15cm×横67cm
◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/1,870円、別途材料代2,250円
◆講 師/武田実穂(裂き織り作家、covaci MAJIBON)


~幸運のシンボル~
■タツノオトシゴの押し花額作り 14日(木)開催

 タツノオトシゴは海の中で頭を上にして立っているような姿で泳ぐことから「登り竜」を連想させ、縁起が良い生き物と考えられています。また、「長寿」「夫婦円満」「開運」をもたらすモチーフとして愛されています。幸運のシンボルとして人気のタツノオトシゴを押し花で作りませんか。長らく飾って楽しめます。(写真はイメージ)
◆時 間/10:00~12:00
◆受講料/1,650円、材料費2,500円
◆持ち物/はさみ、ティッシュ           
◆講 師/青山弘枝(押し花・レカンフラワーインストラクター)


~ブロンズカラーのお正月アレンジ~
■プリザーブドフラワー 14日(木)開催

 シックなオレンジのバラにブロンズやゴールドの葉や木の実等を合わせた、大人の雰囲気で高級感のあるアレンジです。お正月だけでなく、一年中飾って楽しめます。サイズ高さ約20㎝×幅約12~13㎝。
◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/1,650円、別途材料費3,850円
◆講 師/高木明美(HaRuフラワーアカデミー認定講師)


■姿勢改善!ピラティスで肩こり予防 16日(土)開催

 腕の高さや肩の角度など、ささいな事で身体への負担は劇的に変わります。肩こりの原因を知り、日常の動作をすることで、慢性的な痛みを予防しましょう。ピラティスはリハビリ発祥のエクササイズです。運動が苦手な方や、シニアの方でもご参加いただけます。身体が硬い方も、ぜひ。
◆時 間/13:30~14:30
◆受講料/1,980円
◆講 師/髙橋弘(FRP、Reline pilates、介護福祉士)


■家庭で焙煎コーヒー 21日(木)開催

 温かいコーヒーが恋しくなる季節に、本物のおいしい「焙りたてコーヒー」を味わってみたい方への1日体験コースです。講師の指導により実際にご自分で生豆から焙煎してコーヒーをたてて味わっていただきます。ぜひ焙煎を体験してみませんか?
◆時 間/14:00~16:00
◆受講料/2,200円/材料費650円
◆講 師/高井すみ子(山陰「一杯のコーヒーから地球が見える」公認インストラクター)


■初めての社交ダンス(1日体験講座) 23日(土)開催

 音楽に合わせて体を動かすことは、心と体の健康につながります。ダンスの楽しさを体験しませんか。さあ、一緒にレッスンを始めましょう!全く初心者の方、大歓迎です。動きやすい服装、上履き持参。
◆時 間/16:00~17:00
◆受講料/1,210円
◆講 師/矢田淳子(日本ボールルームダンス連盟正会員、プロフェッショナルダンス教師)


■和紙ちぎり絵 23日(土)開催

 来年の干支「辰」を和紙で作ります。新年を迎えるのにふさわしい縁起が良い辰をちぎり絵で優しく表現してみませんか。簡単で作りやすいので初心者の方にもおすすめです。
◆時 間/10:00~12:00
◆受講料/2,200円、材料費2,200円
◆持ち物/ウェットティッシュ
◆講 師/川平千恵(全国和紙ちぎり絵講師)



入会案内

入会と受講のご案内

講座についてのご案内は、毎週月曜日付けの山陰中央新報「文化教室だより」をご覧ください

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

【松江教室】
 TEL 0852-32-3456
 フリーダイヤル 0120-079123

【出雲教室】
 TEL 0853-23-0456
 フリーダイヤル 0120-230457


  • ホーム
  • 松江教室
  • 出雲教室
  • 特別講座
  • 募集講座
  • 入会案内
  • 山陰中央新報社
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright (C) 2012 山陰中央新報社 文化センター. All Rights Reserved.