教室だより

(2023/12/3更新)

12月の特別講座

~誤嚥性肺炎を防ぐ~
■のど上げ体操 11日(月)開講

最近「よくむせるなぁ」「痰(たん)がのどにたまるなぁ」などと感じたことはないですか。「飲み込む力」が低下しているのかもしれません。口からおいしく食べて歳を重ねませんか。飲み込みの仕組みを学び、実際に「のど上げ体操」で飲み込みの訓練。その後、歌を歌って楽しみながら、のどを使っていきましょう。

◆時間/10:30~12:00
◆受講料/1,540円
◆持参品/お水またはお茶、筆記用具
◆講師/さねとうまきこ(一般社団法人嚥下トレーニング協会認定講師、シンガーソングライター)




~幸運のシンボル~
■タツノオトシゴの押し花額作り 14日(木)開講

幸運のシンボルとして人気のタツノオトシゴを押し花で作りませんか。長らく飾って楽しめます。

◆時間/10:00~12:00
◆受講料1,650円、材料費2,500円
◆持ち物/はさみ、ティッシュ
◆講師/青山弘枝(押し花・レカンフラワーインストラクター)
(写真はイメージ)




■姿勢改善!ピラティスで肩こり予防 16日(土)開講

腕の高さや肩の角度など、ささいな事で身体への負担は劇的に変わります。肩こりの原因を知り、日常の動作をすることで、慢性的な痛みを予防しましょう。ピラティスはリハビリ発祥のエクササイズです。運動が苦手な方や、シニアの方でもご参加いただけます。身体が硬い方も、ぜひ。

◆時間/13:30~14:30
◆受講料/1,980円
◆講師/髙橋弘(FRP、Reline pilates、介護福祉士)




■家庭で焙煎コーヒー 21日(木)開講

温かいコーヒーが恋しくなる季節に、本物のおいしい「焙りたてコーヒー」を味わってみたい方への1日体験コースです。講師の指導により実際にご自分で生豆から焙煎してコーヒーをたてて味わっていただきます。ぜひ焙煎を体験してみませんか?

◆時間/14:00~16:00
◆受講料/2,200円/材料費650円
◆講師/高井すみ子(山陰「一杯のコーヒーから地球が見える」公認インストラクター)




■初めての社交ダンス(1日体験講座) 23日(土)開講

音楽に合わせて体を動かすことは、心と体の健康につながります。ダンスの楽しさを体験しませんか。さあ、一緒にレッスンを始めましょう!全く初心者の方、大歓迎です。動きやすい服装、上履き持参。

◆時間/16:00~17:00
◆受講料/1,210円
◆講師/矢田淳子(日本ボールルームダンス連盟正会員、プロフェッショナルダンス教師)




■和紙ちぎり絵 23日(土)開講

来年の干支「辰」を和紙で作ります。新年を迎えるのにふさわしい縁起が良い辰をちぎり絵で優しく表現してみませんか。簡単で作りやすいので初心者の方にもおすすめです。

◆時間/10:00~12:00
◆受講料/2,200円、材料費2,200円
◆持ち物/ウェットティッシュ
◆講師/川平千恵(全国和紙ちぎり絵講師)