講座案内


教室だより

(2025/10/5更新)
10月の特別講座
■楽しく学ぶ臨床心理学フォーカシング入門(全3回) 10/11(土)開講
AIが悩みに答えてくれる時代ではありますが、悩みの本当の答えは私たち自身の中にあります。フォーカシングとは身体の実感に焦点を当て、そこから言葉を掘り起こすことによって、悩みや迷い、心身の不調を解消します。一度身につければ力強い人生のパートナーになります。講義とグループワークで学んでいきます。

◆日 時/①10/11②11/1③12/13…14:00~16:00
◆受講料/7,260円(全3回分)
◆講 師/土江正司(一心塾カウンセリングルーム代表)
■~歩けることに感謝~健康ウオーキング 10/15(水)開催
ウオーキングの健康効果と正しい歩き方を学び、さわやかな汗を流してみませんか。殿町を発着点に、須衛都久神社、お湯掛け地蔵(千鳥町)、天倫寺、清光院、外中原町界隈を巡る、約5kmコースです。飲み物、タオル、雨具持参。小雨決行。

◆時 間/9:30~12:00
◆受講料/大人1,100円、小学生550円(いずれも保険料込み、小学生未満無料)
◆講 師/吉岡利夫(島根県ウオーキング協会会長)
■蔵りすとの線細ぬり絵を楽しむ会 10/17(金)開催
山陰中央新報情報誌りびえーるでおなじみの「蔵りすとの線細ぬり絵」が、おとなの塗り絵本として発行されました。 本をテキストとして使い、講師と一緒に植物や果物などを楽しく塗ってみませんか。画材の用意はします。水筆はお持ち帰りできます。

◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/2,200円、別途テキスト代1,100円
◆講 師/蔵りすと[森井裕子](線細ペン画家)
■神々が集う-出雲神在祭-(全4回) 10/20(月)開講
旧暦十月(神無月)、全国の神々が出雲に集うと伝承されています。出雲では逆にこの月は神在月と呼ばれ、出雲大社、佐太神社など十社で集った神々を迎え祀る神在祭が行われています。 なぜ出雲に神々が集うとされるのか-など神在祭・神集い伝承にかかわるさまざまな謎に迫ります。

◆日 時/①10/20②11/10③11/17④12/8…10:00~11:30
◆受講料/8,800円(全4回分)
◆講 師/品川知彦(元島根県立古代出雲歴史博物館学芸部長)
■~水引講座~椿のアクセサリーorストラップをつくろう(2クラス) 10/23(木)開催
松江の花「椿」をいずもひとえオリジナルデザインで、ピアスかイヤリングかストラップにします。お申し込みの際にどれかお選びください。はさみ、手拭き持参。

◆時 間/10:30~12:00、13:00~14:30
◆受講料/各2,200円、別途材料代1,800円
◆講 師/いずもひとえ(和心プロジェクトinしまね)
■羊毛フェルト キリン♪(4クラス) 10/23(木)、25(土)開催
羊毛フェルトのかわいいマスコットを作りませんか♪どなたでも楽しく挑戦できます。

◆時 間/両日10:00~12:00、13:30~15:30
◆受講料/各1,760円、別途材料代1,200円
◆講 師/大國世津子(羊毛フェルト作家)
■季節を楽しむ大人のおりがみ~干支 午~(4クラス) 10/25(土)、30(木)開催
今回は、「干支・午」をおりがみで作ります。それに加え、アイデア次第で色々役に立つ箸袋や年賀状、ポチ袋に貼れる「ミニ午」も折ります♪ 干支にまつわる話も取り入れ楽しく進めます。玄関やお部屋のインテリアに、またプレゼントにも最適です。

◆時 間/両日10:00~12:00、13:30~15:30
◆受講料/各1,760円、別途材料代1,700円
◆持参品/筆記用具、お持ち帰り用袋
◆講 師/小村靖子(国際おりがみ協会講師)
■納得して捨てる!後悔しない片付け術(全2回) 10/28(火)開講
後悔するくらいなら捨てない方が良いと思っていませんか?本当にそれで良いのでしょうか。必要かどうか、物に対する執着心をなくして、快く物と決別する方法を学びませんか。

◆日 時/①10/28②11/11…13:30~14:50
◆受講料/4,400円(全2回分)
◆講 師/長岡和(整理収納アドバイザー1級、収納マイスター)
11月の特別講座
■着物リメーク(全3回・2クラス)~一重のロングコート~ 11/8(土)、14(金)開講
お手持ちの着物を使い、リリメーク服を作りませんか。お申込み時にサイズをお伝えください。

土・午後(13:30~16:30)⇒①11/8②11/29③12/13
金・午後(13:30~16:30)⇒①11/14②11/28③12/12
◆受講料/各10,725円(全3回分)、別途パターン代800円
◆持参品/裁縫道具一式、しつけ糸、着なくなった羽織や着物(糸をほどきアイロンをかけておく)
◆講 師/山根英美(「MADAME LILA」、着物リメークデザイナー、なすの花オーナー)
■~グラスアート~シクラメンのオーナメント作り 11/20(木)開催
アクリルにカラーフィルムとリード線を使い、シクラメンがデザインされたオーナメントを作ります。冬の季節にピッタリなデザインで、玄関やリビングに飾ってお楽しみいただけます。 必要な方は老眼鏡持参。(サイズ直径15cm、厚さ2mm、つり下げ仕様)
※出雲教室は11/22(土)開催予定

◆時 間/13:30~15:30
◆受講料/2,200円、別途材料代2,500円
◆講 師/吉岡ちさと(日本グラスアート協会アドバンスインストラクター)
10月の新規講座
■島根学研究最前線~島根の魅力を探る~(全6回) 10/24(金)開講
島根県各地には多くの「宝」があります。それを探して謎解きをするのが島根学です。歴史地理学の立場から明らかになった、島根の歴史、文化、芸術、人物に関する最新の研究成果を縦横に語ります。 島根に住む感動と喜びを体感してください。テーマは「伊能忠敬と島根、バーナード・リーチと民藝、島根の棚田、など。

◆日 程/①10/24②11/28③12/26④1/23⑤2/27⑥3/27
◆時 間/10:30~12:00
◆受講料/14,520円(全6回分)
◆講 師/神英雄(島根地理学会会長・歴史地理学者)