松江教室

きっと見つかる!あなたの講座

  • 山陰中央新報社
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 松江教室
  • 出雲教室
  • 益田教室
  • 特別講座
  • お問い合わせ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 松江教室
  3. 音楽コース

音楽コース                出雲教室 益田教室

■バイオリン講座

 子どもから大人まで、初めての方も、もう一度始めたい方も、丁寧にレッスンします。音程・ビブラートや、気になるところなど、個人に合わせて進めていきます。一緒にキレイな音色を奏でませんか。定員6人。

 講 師  池上 美穂子(専任)
 日 程  第2、4火曜 17:00〜20:50(30分の個人レッスン)
 受講料  19,800円(3カ月分)、別途楽譜代

■フルート専科

 青空のように澄んだフルートの音色は、私たちに心の豊かさや安らぎを与えてくれます。30分ずつの個人レッスンで、初心者には音符の読み方、音の出し方、指遣いなど基礎から学べます。経験者は好きな曲を選んで練習します。

 講 師  末益 里美(フルート奏者)
 日 程  第1・3火曜日 10:00〜20:00の間30分
 受講料  19,140円(3カ月分)

■〜癒しの音色〜二胡 入門・初級

 二胡は中国の伝統的な擦弦楽器の一種で、その音色は歌うように優しく、心を癒す悠久の響きです。
※入門クラスは、初めて二胡を学ぶ方、又は基礎を復習したい方のクラスです。
数字譜を使うので、五線譜が苦手な方でも大丈夫。楽器斡旋有り。
※初級クラスは、入門クラスを終了された方、またはそれと同等レベルの方のクラスです。G調を学びます。

 【講 師】 祝部 幸代(DENSEN日本二胡普及会専任講師)
 講座名  〜癒しの音色〜二胡・入門
 日 程  @B火曜日 14:30〜15:30
 受講料  16,500円(3カ月分) テキスト代:初回1,100円
 講座名  〜癒しの音色〜二胡・初級
 日 程  @B火曜日 13:15〜14:15
 受講料  16,500円(3カ月分) テキスト代:初回1,100円

■山陰民謡

 民謡は古くからの風土に根ざした芸能で、どなたでもチャレンジできます。大きな声を出して楽しく唄いましょう。希望者は安来節の資格取得も可能です。

 講 師  出雲 正之助(安来節保存会会員・審査員)
 日 程  第1・3水曜日 12:00〜14:00
 受講料  11,220円(3カ月分)

■みんなで民謡三味線

 島根県が誇る安来節のほか、東北など全国の民謡や童謡まで幅広い演奏を学びます。三味線はレンタルもできます(費用別途必要)。

 講 師  出雲 正之助(安来節保存会会員・審査員)
 日 程  第1・3水曜日 10:00〜11:00
 受講料  11,220円(3カ月分)

■大正琴

 大正琴は日本で生まれた和楽器で、テーブルに楽器を置き、椅子に座って演奏します。その音色は懐かしさを感じさせ、数字表記の譜面なので音符が読めなくても邦楽、歌謡曲、童謡、唱歌などの曲が楽しめます。一斉奏や慣れてくるとグループ奏も楽しめます。

 【講 師】 曽田 信子(琴城流教授)           
 講座名  大正琴研究クラス
 日 程  第2・4月曜日 10:00〜12:00
 受講料  11,220円(3カ月分)
 講座名  大正琴中級クラス(月)
 日 程  第2・4月曜日 13:00〜14:30
 受講料  11,220円(3カ月分)
 講座名  大正琴上級クラス
 日 程  第2・4木曜日 10:30〜12:30
 受講料  11,220円(3カ月分)
 講座名  大正琴入門クラス
 日 程  第2・4木曜日 13:00〜15:00
 受講料  11,220円(3カ月分)

■楽しい尺八

 いろいろな曲をこなせるよう練習します。マンツーマンで、一人一人のレベルに合わせ、着実に習得していただきます。時には箏(こと)との合奏も楽しめます。

 講 師  木谷 棲山(都山流尺八楽会大師範)
 日 程  基本月2回で、曜日・時間は相談に応じます
 受講料  11,220円(3カ月、6回分)

■大人のためのピアノ

 個人のレベルに合わせて進めていきます。正しい基礎を身に付けながら、憧れのピアノ曲にチャレンジしてみませんか。無料体験(15分程度)もできます。

 講 師  島畑 斉(島根大学名誉教授、公財・日本ピアノ教育連盟山陰支部長)
 日 程  第1・3木曜日 10:15〜17:50の間で30分程度の個人レッスン
 受講料  19,800円(3カ月分・6回分)
 ※楽譜購入の場合は別途楽譜代必要

■長唄三味線

 それぞれのレベルに合わせた個人レッスンです。初心者には三味線の扱い方から入り、「寿(ことぶき)」から「勧進帳」まで、1曲ごとに新しい手法を学びます。

 【講 師】 杵屋 勝美左(長唄杵勝会師範)
 講座名  長唄三味線(午後)
 日 程  第1・2・3水曜日 13:00〜17:00の間1時間程度
 受講料  16,830円(3カ月分)
 講座名  長唄三味線(夜間)
 日 程  第1・2・3水曜日 18:00〜20:30の間1時間程度
 受講料  16,830円(3カ月分)

■楽しく歌うコーラス

 声が出やすいように発声練習をしてから、懐かしい童謡や歌謡曲をコーラスします。歌は心の浄化作用があるといわれています。みんなの歌声が一つになる心地よさが充実した時を過ごしませんか。腹式呼吸の有酸素運動で健康を保ち心身もリフレッシュします。

 講 師  上代 あゆみ(専任)
 日 程  毎週火曜日 13:30〜15:00
 受講料  14,520円(3カ月分)

■〜歌えば青春〜よみがえる昭和歌声喫茶

 懐かしく美しい昭和の歌を一緒に歌いませんか。歌謡曲、フォークソング、演歌など様々なジャンルから選曲します。

 講 師  岡田 正樹(島根県合唱連盟副理事長、合唱指揮者)
 日 程  第2・4土曜日 10:00〜11:30
 受講料  7,920円(3カ月分)

■元気はつらつ「歌声サロン」

 日本と世界の愛唱歌を気持ちよく歌いましょう。高らかにうたう、声を出すことで、体をリフレッシュして健康につなげませんか。

 講 師  岡田 正樹(島根県合唱連盟副理事長、合唱指揮者)
 日 程  第2・4金曜日 10:00〜11:30
 受講料  7,920円(3カ月分)

■生田流三絃(三味線)・筝曲

三絃(三味線) 第1・3金曜日 【夜間】第1・3水曜日
筝曲      第2・4金曜日 【夜間】第2・4水曜日

 初めての方、経験のある方も受講できます。グループ・個人レッスンが選べ、楽器は教室が用意します。
2021年4月からは、小学生から高校生対象のキッズ講座も開講します。

 【講 師】 石橋 清宗(人間国宝富山清琴直門、生田流筝曲・地歌三絃師範)
 講座名  生田流三絃(三味線) 
 日 程  第1・3金曜日
 13:00〜14:30(グループレッスン)
 10:00〜12:10と14:40〜16:50の
時間は、個人レッスン(各40分)
 受講料  15,180円(グループ・個人とも、3カ月分6回分)
 講座名  生田三絃(三味線)夜間クラス
 日 程  第1・3水曜日 18:30〜20:00
 受講料  15,180円(グループ・個人とも、3カ月分6回分)
 ※別途楽譜代が必要な場合も有り
 講座名  生田流筝曲
 日 程  第2・4金曜日
 13:00〜14:30(グループレッスン)
 10:00〜12:10と14:40〜16:50の
時間は、個人レッスン(各40分)
 受講料  15,180円(グループ・個人とも、3カ月分6回分)
 講座名  生田流筝曲 (夜間クラス)
 日 程   第2・4水曜日  18:30〜20:00
 受講料  15,180円(グループ・個人とも、3カ月分6回分)

■たのしいオカリナ(入門)・(初級)・(中級)

 やさしいオカリナの音色。吹けば気持ちも明るくなります。息をコントロールして吹くことも、体にとても良い影響を与えます。

☆入門クラスは、初めてオカリナを吹く方向けのクラスです。アルトC管を使って、童謡や唱歌などを中心にして、楽しく基礎を身に付けます。

☆初級クラスは、入門クラスを終了、またはそれと同等に吹ける方のクラスです。bフラットや♯シャープのついた曲にチャレンジします。童謡やでょうか、世界の名曲、昭和歌謡などレパートリーを増やします。

☆中級クラスは、初級クラスを終了、又はそれと同等に吹ける方のクラスです。
昭和歌謡やフォークソング、グループサウンズ・JPOPなど、少し難しい曲にチャレンジします。

 【講 師】 ホウリイ(専任講師)
 講座名  たのしいオカリナ(入門) 
 日 程  @B金曜日 15:45〜16:45
 受講料  7,920円(グループ・個人とも、3カ月ごとに6回分)
 ※別途楽譜代が必要な場合も有り
 講座名  たのしいオカリナ(初級) 
 日 程  @B金曜日 13:00〜14:00
 受講料  7,920円(グループ・個人とも、3カ月ごとに6回分)
 ※別途楽譜代が必要な場合も有り
 講座名  たのしいオカリナ(中級)
 日 程  @B金曜日 14:15〜15:30
 受講料  7,920円(3カ月ごとに6回分)

■歌って!聴いて!お昼のカラオケ

 発声法から曲の選び方、歌唱法など、レベルに合わせたレッスンをします。受講生同士の歌を聴くことで、更なる上達をめざします。

【講 師】 目附 さおり(専任)
【会 場】 松江市内カラオケ店

 講座名  カラオケ(水・午後)
 日 程  月4回水曜日 時間要相談
 受講料  11,880円(月額)

講座案内(▼コース一覧)

  • 茶・華道 伝統文化 文化・歴史
  • 書道・絵画・写真・手工芸・服飾
  • 音楽
  • 舞踊・ダンス
  • 料理
  • 実務・趣味・語学
  • スポーツ・整美
  • 資格取得

入会案内

入会と受講のご案内

講座についてのご案内は、毎週月曜日付けの山陰中央新報「文化教室だより」をご覧ください

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

TEL 0852-32-3456

営業時間 9:30〜20:00
(定休日 日曜・祝日)


  • ホーム
  • 松江教室
  • 出雲教室
  • 益田教室
  • 特別講座
  • ブログ
  • 山陰中央新報社
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright (C) 2012 山陰中央新報 文化センター. All Rights Reserved.