島根県警と松江署は4日、還付金名目で、県東部在住の60代女性が現金約43万円、松江市在住の60代女性が現金約49万7千円をそれぞれだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。
県警生活安全企画課によると、県東部の女性は2日、本店のワダを名乗る男から電話を受け「還付金があります。申請期限が過ぎているので、金融機関が代理で手続きをしています。ATM(現金自動預払機)に着いたら電話をかけてください」などと言われた。ATMに行き、指示された番号に電話をかけ、言われるままに操作した。
明細を確認して、他人の口座に振り込んだことが分かった。
松江署によると、松江市の女性は同日午前、松江市役所職員を名乗る男から電話を受け「医療費の還付があります。どこの銀行に振り込みしたらいいですか」などと聞かれ、希望の金融機関を伝えた。その後、金融機関を名乗る男から電話があり、指示に従い金融機関のATMに行き、指示された番号に電話をかけ、言われるままに操作した。
操作後に通帳を確認すると、送金していたことが分かった。












