挿絵・Azu
挿絵・Azu

 こっそり隠す茶箪笥(ちゃだんす)の中

義理だとは思わなかったチョコレート (松江)田中 堂太

0点の答案用紙二十枚     (松江)植田 延裕

言い訳を考えている通知表   (益田)石田 三章

初恋の人より届く年賀状    (出雲)萩  哲夫

投函の決心つかぬラブレター(埼玉・所沢)栗田  枝

通販で買った補聴器お試し中  (松江)佐々木滋子

婆ちゃんの歯形のついたお饅頭 (益田)吉川 洋子

おはぎかと思えば孫の泥だんご  (松江)小谷由紀子

一日に一合だけのお楽しみ   (飯南)塩田美代子

お婆ちゃん賞味期限が切れますよ  (浜田)山崎 重子

へそくりは急須に入れて蓋をして  (江津)井原 芳政

あやしげな名刺ひとまず没収し  (出雲)野村たまえ

おしどりといえども腹の探り合い  (江津)花田 美昭

円満の秘訣は何も知らぬふり (浜田)勝田  艶

記念日の妻を泣かせるサプライズ  (出雲)はなやのおきな

早く誰か見つけてほしい診断書 (雲南)錦織 博子

越後屋と交わした悪の密約書   (益田)石川アキオ

かぐや姫月とつながる通信機 (雲南)わたくんの爺

どこからか目玉おやじが現れて  (松江)宮本朝陽香

ご近所に知られちゃならぬコロナ菌  (山梨・笛吹)山梨葡萄郷

自撮りした傘寿記念のセミヌード  (出雲)原  陽子

エンディングノートただいま執筆中  (浜田)青木 陽子

人生はいろんなことがありました  (米子)板垣スエ子

           ◇

 お久しぶりです。カレンダーの関係で、今回が2021年初のスペシャルとなりました。今年もどうぞよろしくお願いします。

 さて「茶箪笥」。古い家具を集めてレトロな空間を演出したり、現代風のリビングにあえてアンティークを置いて、お部屋のアクセントにしたりというようなこと、最近よくありますよね。今回はそれを言葉でやってみよう…などという意図は全くなかったのですが、結果として、古い日本家具である「茶箪笥」と今の時代のあれこれがうまい具合にコラボして、レトロモダンともいえる面白い世界が広がりました。

 葡萄郷さんの「コロナ菌」はまさかの発想でしたし、原陽子さんの「自撮りのセミヌード」もシビレました。傘寿記念にセミヌードを自撮りなんて笑うしかないですが、全くありえない話でもないところが令和ですよね。

 それにしても「茶箪笥」って、引き戸や引き出しはあるけど鍵がなくてスキだらけ。こっそり何かを隠しても家族の誰かに見つかる可能性大いにあり。簡単に越えられる薄い壁を隔てて誰かとつながるこの感じ、連歌の世界と通ずるものがある気がします。何だか妙に心地いいのは、頑丈なロックやセキュリティーで守られ過ぎた現代を生きる私たちが、古き良き時代の遺産である茶箪笥や連歌のような世界を、どこかで求めているからなのかも知れませんね。 (詩人)