過去に例のないような豪雨や洪水、何年にもわたる干ばつなど気候変動の影響が世界各地で顕在化し、人の命を脅かすまでになってきた。今後もさらに激しいものになると予測される事態にどう向き合うべきなのか、2人の識者が論じた。

■生態系いかした対策を

 (京都大名誉教授・白山義久)

 海水温の上昇や海面上昇など、海は地球温暖化によってさまざまな影響を受ける。サンゴ礁は特に影響を受けやすく、今世紀末にはほとんどなくなってしまうとの予測もあるほどだ。コンブなどの海藻は日本人の食にとっても、海の生物多様性にとっても重要なものだが、これも高い海水温の影響を受けやすい。

 表面の...