私たちの日々の暮らしに欠かせない時間。その単位である1秒の定義が2030年代にも刷新されるかもしれない。1967年から定義に利用されてきた高精度なセシウム原子時計をしのぐ「光時計」の開発が本格化し、国際機関が採用に向けた議論を進めているためだ。300億年で1秒も狂わない超高精度とされており、実現すれば車の自動運...
残り1421文字(全文:1578文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる