第19回島根県わがまち新聞コンクールの審査会が18日、松江市殿町の山陰中央新報社であった。小中学生が身近な地域を取材してまとめた手作り新聞60点から入賞作品17点が選ばれた。
最優秀賞は、小学校の部が松江市立中央小学校6年・孝忠(こうちゅう)遥真君の「どうなる!?大橋川新聞」、中学校の部が島根大教育学部付属義務教育学校8年・片岡睦深さんの「島根かみあり国スポを応援!島根スポーツ新聞」に決まった。
コンクールは新聞作りを通して自分が暮らす地域や社会を知ってもらおうと、県NIE推進協議会が毎年実施。今年は4校が参加した。
協議会会長の松浦和之・出雲市立西野小学校長らNIEアドバイザーの教員、元新聞記者ら計8人が、テーマ、取材の深さ、レイアウトなどをポイントに審査。最優秀賞のほか、優秀賞に小中学校各2点、優良賞に小学校5点、中学校6点を選んだ。
後日、本紙特集面で最優秀、優秀賞の各作品と優良賞受賞者を紹介する。(清水由紀子)
優秀賞受賞者は次の皆さん。
【小学校】「かんなび古墳新聞」松江市立竹矢小学校6年・梅木結仁▽「古墳新聞」松江市立竹矢小学校6年・岡村風花
【中学校】「木綿街道新聞」出雲市立平田中学校2年・日野莉緒▽「歴史ある町 平田の二大自慢新聞」出雲市立平田中学校2年・浅井ひらり