本日は少し理屈っぽい話をお許し願いたい。経済統計のGDPとは、年間に生み出される付加価値の総量を指す。誰かが生み出した価値(生産)は、誰かが購入してくれること(消費)で価格が決まり、最終的には必ず誰かの懐に入る(分配)。三つの金額は事後的に等しくなるので、これを「三...
時論 「手取り」を増やす方法 時限的定率減税で対応を 双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦
残り1214文字(全文:1348文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる