近年頻発する自然災害。大規模になれば避難生活を余儀なくされるが、犬や猫などペットの避難はどうすればいいだろうか。避難所では多くの人が身を寄せ、人も動物もストレスがたまりやすい。日頃からできる備え、心得は。益田市で行われた初の訓練を機にペットの防災事情を探った。 10月下旬、柴犬のルーツとされる「石号」の出生地・益田市美都町で、犬と人が一緒に避難する「わんこと人の避難訓練」が実施された。主催したのは防災意識の啓発や災害救援を手がけるNPO法人石西防災研究所(益田市高津2丁目)。実際に犬が参加して行う訓練は、民間実施では島根県内で初めてとい...
頻発する災害、ペット避難どうすれば・・・ 益田市で初の訓練実施、日頃からできる備えや心得は?
残り2492文字(全文:2768文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる