こだま・浪曲と落語 日本話芸奥深く 山陰 2024/12/2 04:00 保存 松江市 稲田 忠徳 64歳 11月24日、島根県民会館で、第9回浪曲口演会松江公演が催... 残り423文字(全文:469文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 こだま・出雲町歩き 懐かしき町並み 2024/12/2 04:00 こだま・自転車旅 正平さん“良き仲間” 2024/12/2 04:00 こだま・将来田舎暮らし 多くの利点 2024/12/1 04:00 こだま・看取り、看取られ 「私幸せ」 母の言葉つらさ忘れ 2024/12/2 04:00 こだま・夏休み課題 学力向上に必須 2024/12/1 04:00 特集・連載 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 住民、竹島問題啓発を要望 5年ぶり、領土議連と意見交換 2025/2/22 04:00 奥出雲で出張レストラン 恐竜カレーセット好評 松江の専門学生運営 2024/10/26 04:00 硫黄島の手紙、島大生紹介 大田高で授業 戦争の惨禍伝える 2024/10/5 04:00 花と人がつなぐ、斐川のオープンガーデン 出雲市斐川町 福島博さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立益田翔陽高校 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 地元で育つミライのチカラ 島根県立邇摩高等学校