任期満了に伴う、松江市長選が20日、投開票される。届け出順に無所属新人で会社役員の中澄政彦候補(37)、無所属現職の上定昭仁候補(52)=自民、国民、公明推薦、1期=と、新人で共産党島根県委員会副委員長の村穂江利子候補(56)が立候補。現職が実績をアピールし、新人が松江城周辺の高層マンション建設などで批判を強める。
中澄候補はしがらみのない政治の実現、企業誘致の強化などを訴える。19日は旧市内のスーパーなどで街頭に立ち、午後6時から同市袖師町の岸公園で最後の演説に臨む。
上定候補は70以上の団体から推薦を得て、子育て支援策の充実などの実績をアピールする。19日は旧市内を回り、午後6時半に同市中原町の市役所第4別館前で最終演説を行う。
村穂候補は高層マンション建設反対、中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町片句)の停止を訴える。19日は市内を巡り、午後6時半に同市袖師町の共産党県委員会前で演説する。
投票は午前7時から午後8時(一部は午後7時)まで、計95カ所で受け付ける。開票は同市学園南1丁目のくにびきメッセで午後9時に始まり、同11時10分ごろの確定を見込む。
12日現在の選挙人名簿登録者数は16万2427人(男7万7271人、女8万5156人)。 (藤井俊行)
立候補者(届け出順、敬称略)
中澄政彦 37歳、無新
会社役員。2008年に松江市に移住し、ダイニングバーの店員やとび職などを経て、17年から同市内でレストランを経営。大阪府豊中市出身。東出雲町春日。大阪府立渋谷高卒。
上定昭仁 52歳、無現
元日本政策投資銀行松江事務所長。1995年に入行し、松江事務所長、米州法人CEO(最高経営責任者)などを歴任。2021年の市長選で初当選した。東出雲町揖屋。九州大法学部卒。当選1回。
村穂江利子 56歳、共新
党島根県委員会副委員長。高校教諭や学習塾経営、ボランティア団体事務局員などを経て、2024年2月から現職。24年10月の衆院選島根1区に立候補した。国屋町。島根大法文学部卒。