松江城大茶会 昨年の様子
松江城大茶会 昨年の様子

          
松江城大茶会 昨年の様子

 山陰中央新報社は「第42回松江城大茶会」を10月25、26の両日、松江市の城山周辺7会場で開催します。9流派が参加し、予約制の茶席を設けるほか、大学生、高校生による「おもてなし茶席」を松江城の馬溜に設置します。両日とも、島根県庁の松江殿町郵便局前を発着点に各会場を巡回する無料のシャトルバスを運行します。

 ◇参加流派と会場

 【抹茶流派】不昧流不昧会(松江歴史館)=25日のみ▽表千家(松江歴史館)=26日のみ▽不昧流大円会(明々庵百草亭)▽裏千家(赤山茶道会館)▽三斎流(月照寺)▽武者小路千家(東林寺)

 【煎茶流派】▽方円流(松江歴史館)素心流(松江歴史館)▽小笠原流(松江北堀美術館)

 ◇各会場の席入り時間

 午前9時半▽同10時15分▽同11時▽同11時45分▽午後0時45分▽同1時半▽同2時15分▽同3時

 ◇料金 予約茶席1500円、おもてなし茶席(予約不要)800円。(GETTIIS、オンラインチケットシマチケ、島根県民会館チケットコーナーで販売)

 ※予約茶席に空席がある場合は当日券を販売します

 ◇問い合わせ 山陰中央新報社事業部、電話0852(32)3415=平日午前10時~午後5時

  主催 山陰中央新報社