有明海(ありあけかい)は長崎・佐賀・福岡・熊本県に囲まれた内海で、しかも潮位の変動が最大6メートルもある特異な浅い海です。干潮時の干潟現象から「干の海」、また不知火が見える「火の海」、豊かな海産物の「肥の海」とも呼ばれ、その北が肥前国(ひぜんこく)、その南東が肥後国(ひごこく)...
環有明海の青銅器文化とその広がり、そして出雲 伝出雲銅鐸は鳥栖で製作 花仙山の碧玉と交換したか 〈藤瀬 禎博〉
残り1261文字(全文:1401文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる