NPO法人AYA
医療従事者が帯同し、「声を出してもOK」「じっとしていられなくてもOK」な安心の映画体験を、徳島・島根・沖縄へ




NPO法人AYA(所在地:神奈川県横浜市、代表理事:中川悠樹)は、2025年11月14日(金)より、病気や障がいのある子どもたちとその家族が安心して楽しめる「インクルーシブ映画上映会」を全国47都道府県で開催するためのクラウドファンディングを開始いたします。
クラウドファンディングページ:https://congrant.com/project/ayakifu/19528
クラウドファンディング概要
- クラウドファンディング開始日: 2025年11月14日(金)
- 目標金額: 100万円
- 実施期間: 11月14日(金)~12月26日(木)
- 資金使途: 未開催3県(徳島県、島根県、沖縄県)での映画上映会開催費用
- プラットフォーム: コングラント
- 本プロジェクトについて: 「Wings of Women powered by あすか製薬」認定プロジェクト


背景:20人に1人の子どもたちが直面する「体験格差」
日本では、20人に1人の子どもが病気や障がいを抱えています。こうした子どもたちとその家族は、「病状が悪化したら」「周りに迷惑をかけるのでは」といった不安から、映画館などへの外出を諦めざるを得ない状況にあります。





NPO法人AYAは、2023年4月から「インクルーシブ映画上映会」を全国で展開。医療従事者が帯同し、照明は明るめ・音量は小さめに調整。「声を出してもOK」「じっとしていられなくてもOK」という環境で、安心して映画を楽しめる場を提供してきました。
これまでの実績:
- 開催実績:44都道府県・83回(2年6ヶ月で達成)
- 参加者数:のべ14,173人

「初めて映画館に行けた!」「家族全員で笑えた!」といった声に背中を押され、全国47都道府県での開催まで、残すところあと3県となりました。


映画上映開始前の全体写真の様子

映画上映開始前の家族写真


ボランティアの方々との記念撮影

ボランティアの様子

クラウドファンディングの目的
今回のクラウドファンディングでは、未開催の3県(徳島県、島根県、沖縄県)での上映会開催費用100万円を目標に、全国の皆様からのご支援を募ります。

1回の上映会には、医療従事者の帯同費用、会場費、準備・移動費などで約30~50万円が必要です。今回のご支援により、47都道府県すべてでの開催を実現し、2027年には「AYAインクルーシブ映画Day」として全国同時開催を目指します。
参加者の声
【千葉県】30代女性(母親) 「子どもたちと映画を観ることは、母である私の長年の夢でした。一度でも行けたことが、家族にとってあたたかい思い出になりました」

【福島県】40代女性(母親) 「発達障がいのある息子は大きな音が苦手で不安でしたが、『声を出してもOK』という環境のおかげで、親の私も楽しめました。チャレンジする勇気をくれた時間に感謝しています」

【茨城県】30代女性(母親) 「初めて子供と一緒に映画館で映画を観ました。今まで無意識に『映画館は無理』と思い込んでいたことに気づきました。子どももワクワク、私自身も何とも言えない解放感を感じました」
NPO法人AYAについて
団体名: 特定非営利活動法人AYA
代表理事: 中川悠樹
設立: 2023年6月
所在地: 神奈川県横浜市
ミッション: 体験格差のない社会の実現
事業内容: 病気や障がいのある子どもたちとその家族へのスポーツ・文化・芸術体験の提供



医療従事者(医師や看護師など)がすべてのイベントに帯同し、安心安全な環境に配慮したイベントを企画。スポーツ観戦、音楽フェス、プラネタリウム鑑賞、映画鑑賞、食事会、旅行など、151回・のべ17,908人(2025年10月31日時点)に体験機会を届けています。

団体名の由来:
「AYA」は代表・中川の幼なじみで、幼少期に難病を発症し闘病の末に亡くなった「あやこ」さんの名前から。「Action to Your Adventure(あなたの冒険へのアクションを応援する)」という想いも込められています。



AYAの3つの強み
1. 運営力
すべての上映会に医療従事者が帯同。ボランティアも医療的ケアや障がい特性を理解して関わります。

2. 架け橋力
医療従事者の存在が、映画館や地域の不安を軽減。参加者・事業者をつなぐ"安心の橋"を築いています。

3. ネットワーク力
医療機関、教育機関、福祉機関、行政・自治体、企業、NPOなど、全国に広がる信頼のネットワーク。
代表理事 中川悠樹 コメント
「あと3県。この小さな"あと少し"を埋めることで、ついに47都道府県すべてでインクルーシブ映画上映会を実現できます。この最後の一歩を私たちだけでやり遂げるのではなく、応援してくださる皆さんと共に、"仲間として"この挑戦を成し遂げたい。そんな思いから、クラウドファンディングという形を選びました。病気や障がいがあっても、家族みんなで映画館での映画鑑賞を楽しめる未来を共につくるために、ぜひ応援していただけると嬉しいです」



「Wings of Women powered by あすか製薬」認定プロジェクト
本プロジェクトは「Wings of Women powered by あすか製薬」の認定プロジェクトです。

「Wings of Women powered by あすか製薬」では、あすか製薬が広報・PRサポートを支援することで、社会課題の解決に取り組む市民団体の資金調達を応援します。あすか製薬は本プロジェクト等を通じて、ステークホルダーと協働しながら、持続可能な社会の実現に向けて地域社会の発展に貢献してまいります。

▼Wings of Women powered by あすか製薬特設サイト
https://congrant.com/jp/wingsofwomen/cf.html

▼あすか製薬ウェブサイト
https://www.aska-pharma.co.jp/

▼女性のための健康ラボMint⁺(あすか製薬運営サイト)
https://www.aska-pharma.co.jp/mint/line.html
関連プレスリリース
医療的ケア児・障がい児×映画『星つなぎのエリオ』上映会 全国1,222人を動員(2025年11月11日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000116240.html

▼医療的ケア児・障がい児『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』上映会 全国1,733人を動員(2025年11月10日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000116240.html

▼医療的ケア児・障がい児も映画館へ!『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』上映会 全国各地25回の開催で5,082人を動員(2025年6月19日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000116240.html

▼医療的ケア児・障がい児×映画『モアナと伝説の海2』上映会 全国10か所で1,691人を動員(2025年4月15日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000116240.html

▼医療的ケア児・障がい児×映画『クレヨンしんちゃん』上映会 全国12か所で1,951人を動員(2024年11月4日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000116240.html

▼医療的ケア児・障がい児×映画『ドラえもん』上映会 全国13か所で2,056人を動員(2024年6月20日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000116240.html
本件に関するお問い合わせ
団体名: 特定非営利活動法人AYA
担当者: 岡田陽子(本プロジェクト担当)
Email: info@aya-npo.org
公式サイト: https://aya-npo.org/
公式SNS:
Instagram: @npo_aya X(旧twitter): @npo_aya Facebook: NPO AYA
取材・撮影について
上映会の取材や参加者インタビューなど、メディアの皆様の取材を歓迎いたします。ご希望の際は上記連絡先までお問い合わせください。

※参加者の取材にあたっては、プライバシー保護の観点から事前の調整が必要となります。

以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ