山陰中央新報社の本
出版物の紹介とご注文受付
問い合わせ 山陰中央新報社出版コンテンツ部
電話 0852(32)3420(平日午前10時~午後5時)
発行 山陰中央新報社
体裁 A4変型判、116ページ、カラー
定価 1760円(本体価格1,600円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2016年2月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
編集・発行 山陰中央新報社
協力 平野芳英氏(荒神谷博物館副館長)、須田郡司氏(写真家・巨石ハンター)
体裁 A5判・112ページ、カラー
定価 1430円(本体価格1,300円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2015年12月初版、20年2月4刷
関連 「続石神さんを訪ねて~出雲神話から石見の巨石信仰へ」はコチラ
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 島根県済生会江津総合病院名誉院長 堀江 裕
発行 山陰中央新報社
体裁 B6判 304ページ 並製本
定価 1,100円(本体価格1,000円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2015年9月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
体裁 B5判、92ページ、オールカラー
編著 浅津知子(キッチンスタジオ夢の食卓主宰)
発行 山陰中央新報社
定価 2,200円(本体価格2,000円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2015年6月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
監修 錦田剛志
発行 山陰中央新報社
体裁 A4判、112ページ、カラー
定価 1,980円(本体価格1,800円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2015年4月初版、20年2月2刷
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 佐々木恵未
発行 山陰中央新報社
体裁 B4変型判、144ページ、カラー
定価 3,080円(本体価格2,800円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2014年7月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
山陰中央新報の生活応援情報紙「りびえ~る」に連載した登山企画「悠々山歩き」(57コース)に、書き下ろしの3コース(大満寺山、船上山、矢筈ケ山)を加えた全60コースを紹介します。登山道具選びのポイントや登山の準備、緊急時の対応なども収録。中海圏域からの日帰り登山に必携のガイドブックになっています。
編集・発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、134ページ、オールカラー
定価 1,430円(本体価格1,300円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2014年4月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
出雲市の和食料理店・神在(かみあり)料理わたなべの渡部洋二料理長が、本紙に寄せた3つの連載企画をまとめました。収録したのは、「家庭で楽しむ茶懐石」をはじめ、「折々点心~家庭のおもてなし~」、洋食シェフと共作した「和と洋の競演(魚編)」。全36回分の記事を網羅し、レシピを加筆。季節の移ろいや茶事に合わせ、旬の食材でつくる懐石料理と一品料理を提案しています。
著者 渡部洋二
発行 山陰中央新報社
体裁 A4変型判、88ページ、オールカラー
定価 1,650円(本体価格1,500円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2014年5月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 川島芙美子
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、オールカラー、96ページ
定価 1,320円(本体価格1,200円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2014年3月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 文・杉原由美子、作画・上中治
発行 山陰中央新報社
体裁 A4変型判、上製本、オールカラー、64ページ
定価 1,650円(本体価格1,500円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2014年2月初版、20年10月3刷
インターネットでのお申し込みはこちらへ
大田市の竹腰創一市長の初の自著。島根大田青年会議所メンバー時代から現在までのまちづくりへの思い、石見銀山遺跡の世界遺産登録の際の苦労話などをつづっています。6章で構成し、まちづくりへの取り組みや思い、世界遺産登録への軌跡や苦労などを振り返ったほか、子育てや医療など各施策への考え方、趣味でもある囲碁によるまちづくりなどにも触れています。
著者 竹腰創一
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、252ページ
定価 1,572円(本体価格1,429円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2013年2月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
出雲市のエッセイスト、原美代子さんが島根半島に伝わる巡礼をテーマにした小説。島根半島の42カ所の浦と神社を巡礼する「四十二浦巡り」は、祈願と供養を目的に江戸時代に盛んだったとされます。舞台は、一畑薬師から美保関町福浦を経て片江までの7カ所の浦と神社。巡礼に向かった女性を、神の化身が旅先で起こる災いから守ってくれる不思議な出来事などを盛り込みました。第5回ふるさと自費出版大賞の優秀賞受賞作。
著者 原美代子
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、162ページ
定価 1,257円(本体価格1,143円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年6月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 原美代子
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、172ページ
定価 1,257円(本体価格1,143円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2013年3月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 原美代子
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、236ページ
定価 1,320円(本体価格1,200円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2013年12月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
編集 山陰民俗学会
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判 250ページ
定価 1,760円(本体価格1,600円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年11月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
構成 本間恵美子
画 岩田廉太郎
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、198ページ、巻頭カラー
定価 1,257円(本体価格1,143円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年10月初版、20年2月2刷
インターネットでのお申し込みはこちらへ
編集 島根県文学館推進協議会
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、224ページ
定価 1,760円(本体価格1,600円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年5月
インターネットでのお申し込みはこちらへ
山陰中央新報で2010年10月から63回にわたって連載した記事を単行本化。古事記、日本書紀、出雲国風土記を読み解いて明らかになったスサノオのオロチ退治や黄泉の国、稲羽(いなば)の素兎(しろうさぎ)、国引き、国譲りなど、山陰地方ゆかりの神話の舞台を記者とカメラマンが訪ね歩いて分かりやすくまとめています。
編集・発行 山陰中央新報社
体裁 A4判、138ページ、オールカラー
定価 1,572円(本体価格1,429円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年3月初版、20年2月5刷
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 宍道正年
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、148ページ、オールカラー
定価 1,100円(本体価格1,000円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年1月初版、17年2月4刷
インターネットでのお申し込みはこちらへ
著者 大町健介
発行 山陰中央新報社
体裁 B5判、150ページ
定価 1,362円(本体価格1,238円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2012年9月
インターネットでのお申し込みはこちらへ