山陰中央新報社の本

出版物の紹介とご注文受付
問い合わせ 山陰中央新報社出版コンテンツ部
電話 0852(32)3420(平日午前10時~午後5時)

ふるさと文庫シリーズ(13) 唐人おくり
 江戸時代、石見海岸に漂着した異国人を、幕府がどのように長崎まで送り、故国に送還したかを克明に書き上げた「唐人おくり」をはじめとして、当時の人々が必ずしたという「伊勢参宮」の話、天領日原村、石見の民話などが盛り込まれています。

著者 大庭良美
発行 山陰中央新報社
体裁 新書判、282ページ
定価 1,388円(本体価格1,262円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1984年3月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
ふるさと文庫シリーズ(7) 森鴎外百話
 著者は森鴎外の研究に取り組んだ郷土史家で、鴎外の出生から上京までの津和野時代、ドイツ留学時代、留学中に得た「永遠の女性」などを中心に解明。鴎外研究家だけでなく、鴎外を愛する人にとって必読の書です。

著者 苦木虎雄
発行 山陰中央新報社
体裁 新書判、324ページ
定価 1,068円(本体価格971円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1980年6月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
島根県歴史人物事典
 神話の神々も含めた古代から現代までの島根県ゆかりの約2700人を収載する人物事典。政治、経済、産業、文化、芸術、芸能、スポーツなどあらゆる分野で活躍した人たちの業績と人となりを紹介します。

編集・発行 山陰中央新報社
体裁 B5判、737ページ
定価 24,200円(本体価格22,000円+消費税)
送料 無料
発行年月 1997年11月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
島根県人名鑑
 島根県内外で活躍した6,100人のデータを掲載。政・財界、教育、文化、スポーツ、医療、農林水産などあらゆる分野に及び、その一人ひとりの出身地、生年月日、学歴、職歴から資格、趣味、特技まで多岐にわたります。

編集・発行 山陰中央新報社
体裁 B5判、布張り上製本・箱入り、1,206ページ
定価 26,699円(本体価格24,272+消費税)
送料 無料
発行年月 1992年10月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
しまねの野鳥(2)
 「しまねの野鳥」の続編。島根県内でみられる一般的な鳥や珍しい鳥など、県内で撮影した129種を169点のカラー写真で紹介。鳥の生息状況を紹介した鳥類目録を収録しています。

編集・発行 山陰中央新報社
体裁 B5判、123ページ
定価 3,204円(本体価格2,913円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1994年12月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
しまねの野鳥(1)・(2)セット
 「しまねの野鳥(1)」「しまねの野鳥(2)」の2冊セット。鳥と友達になれる!水辺で、野山で、折々に出会う野鳥たち。(1)では124種、(2)では129種をカラー写真で紹介しています。

編集・発行 山陰中央新報社
体裁 2冊セット箱入り(各B5判、オールカラー、(1)122ページ、(2)124ページ)
定価 6,409円(本体価格5,826円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1994年12月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
足立美術館 日本庭園と近代美術
 横山大観のコレクションで知られ、年間50万人以上が訪れる足立美術館(島根県安来市)。横山大観を中心とする日本画コレクションと、四季折々に表情を変える日本庭園で知られます。足立美術館の魅力をあますところなく全ページカラーで紹介する全面改訂版。

編集・発行 山陰中央新報社
体裁 B6判、214ページ、オールカラー
定価 1,153円(本体価格1,048円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 2001年3月改訂、06年4月2刷

インターネットでのお申し込みはこちらへ
民俗学六十年
 山陰の民俗研究の一人者である筆者が、60年間にわたって全国を踏査して得た成果を網羅しました。たたら、歳時習俗、納戸神、神楽などについて、その起源、由緒、来歴等を詳細に解き明かしました。 

著者 石塚 尊俊
発行 山陰中央新報社
体裁 A5判、290ページ
定価 2,640円(本体価格2,400円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1998年10月

インターネットでのお申し込みはこちらへ
山陰のチョウたち
在庫切れ

 山陰地方に生息するチョウは125種。そのすべてを生態カラー写真で紹介します。それぞれのチョウの分布地図、発生時期の図とともに、その体形や名前の由来、生活史などを小中学生にも理解できるように分かりやすく解説しています。

編集 山陰むしの会
発行 山陰中央新報社
体裁 B6判、208ページ、オールカラー
定価 2,136円(本体価格1,942円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1994年7月

インターネットでのお申し込みはこちらへ

古代出雲を歩く
在庫切れ

 古代出雲に精通した6人の筆者が、出雲神話と「出雲国風土記」の舞台である出雲地方の古代遺跡90ヵ所を写真、地図を併用してオールカラーで解説しました。謎に包まれた古代出雲の遺跡巡りのガイドブック。

編著 前島 己基
発行 山陰中央新報社
体裁 B6判、200ページ、オールカラー
定価 2,409円(本体価格2,190円+消費税)
送料 別途必要
発行年月 1997年5月初版、98年5月2刷

インターネットでのお申し込みはこちらへ