東京都は16日、米国から8日に成田空港に帰国した都内在住の20代女性が新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」に感染したことを確認したと明らかにした。空港検疫では陰性だったが自宅待機中の9日に発症した。女性と会った濃厚接触者の知人男性も新型コロナ陽性となり、都はオミクロン株の可能性が高いとみて調べている。男性はサッカーの天皇杯全日本選手権を観戦していた。
都によると、女性は10日に医療機関を受診し、13日に陽性となり入院。16日にゲノム解析でオミクロン株と判明した。男性は20代で8、9日に女性と会い、15日に新型コロナ陽性となり入院。デルタ株ではないことが確認された。早ければ17日にもゲノム解析の結果が判明する。男性の家族3人と職場の同僚7人が濃厚接触者と認定された。
男性は、12日に川崎市等々力陸上競技場で天皇杯準決勝を観戦していた。都は周辺の約80席にいた人や、職場の同じフロアにいた100人以上にPCR検査を勧める。女性も男性も現在、症状はほぼない。
小池百合子知事は報道陣の取材に、オミクロン株の水際対策対象国・地域以外からの入国者について「すぐ自宅に帰されてしまう」と指摘。「(国は)検疫をより確実にしてほしい」と述べた。
松野博一官房長官は16日の記者会見で、オミクロン株感染が確認された女性について「自宅待機の間に陽性が確認され、濃厚接触者が特定されており、いわゆる市中感染が発生したものとは考えていない」と述べた。












