島根県庁(左)と鳥取県庁
島根県庁(左)と鳥取県庁

 島根県が28日、94人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち松江市が59人を占め、市内の保育施設2カ所で県内91、92例目のクラスター(感染者集団)が発生するなど感染拡大が続いている。鳥取県は97人で、琴浦町の事業所で県内85例目のクラスターが確認された。新規感染者はいずれも27日判明分。

 島根県の居住地別は松江市59人、出雲市17人、安来市と雲南市が各8人、浜田市1人、県外1人。松江市内の保育施設のクラスターは、91例目で14人、92例目で11人の感染を27日までに確認した。接触者は把握済みで施設名は公表しない。

 学校関係は松江市で4校、安来市と出雲市の各1校で感染が確認され、それぞれ休校などの措置を取った。県職員1人が感染し、県庁本庁舎5階の農村整備課、農地整備課の業務体制を縮小。県東部の警察署の30代男性警察官1人と浜田署の20代男性警察官1人も感染したが支障はない。

 82例目のクラスターとして22日に公表した松江市内の学校で関係者4人、90例目として27日に公表済みの市立学校で関係者2人がそれぞれ感染。累計の感染者は82例目が52人、90例目が9人。

 鳥取県の保健所管内別の内訳は鳥取市48人、米子32人、倉吉17人。クラスターの事業所は畜産業で24~26日に従業員7人が感染し、27日から事務所の利用を停止。関係者が把握できており施設名は公表しない。

 感染確認を受け、米子市の淀江中と彦名小、就将小、湯梨浜中と北栄町の北条小、鳥取市の浜坂小、千代南中、市立みやこ保育園は、休校などとした。県立産業人材育成センター米子校は3月4日まで休校。米子市福祉保健総合センターふれあいの里の感染した職員には濃厚接触者がおらず、業務に支障はない。

 累計感染者数は島根6360人、鳥取6715人。28日午前0時時点の確保病床の使用率は島根(368床)22・6%、鳥取(350床)26・6%。宿泊療養は島根20人、鳥取157人。自宅療養は島根446人、鳥取1035人。重症者は島根0人、鳥取1人。
 (佐々木一全、福間崇広)