何げなく発した言葉が人の心を傷つけることがある。認知症はかつて「痴呆症」と呼ばれ、偏見をなくすための言い換えが定着した。英国などでは認知症に関するさまざまな事柄を表現する際に「避けるべき言葉」や「望ましい言葉」の模索が始まっている。相模原市認知症疾患医療センター長で北里大医学部...
残り1263文字(全文:1403文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる