「差別はいけません」「思いやりを持ちましょう」という指導は、差別をなくすのに必要だが、それだけで十分だろうか。差別を「自分ごと」として捉え直すために有効なのが、上智大の出口真紀子教授(文化心理学)が提唱する「特権」という考え方だ。...
残り1050文字(全文:1166文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
「差別はいけません」「思いやりを持ちましょう」という指導は、差別をなくすのに必要だが、それだけで十分だろうか。差別を「自分ごと」として捉え直すために有効なのが、上智大の出口真紀子教授(文化心理学)が提唱する「特権」という考え方だ。...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる