島根県庁
島根県庁

 島根県と鳥取県は3日、それぞれ122人、79人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも2日確認分。松江市内のレクリエーションと出雲市内の児童福祉施設で計2件のクラスター(感染者集団)が新たに確認された。

 島根県の居住地別は松江市56人、出雲市32人、浜田市9人、隠岐の島町6人、江津市4人、雲南市と大田市、益田市が各3人、安来市と奥出雲町が各1人、県外4人だった。

 クラスターはいずれも2日までに松江市内のレクリエーションで9人、出雲市内の児童福祉施設で5人の感染が確認された。接触者は特定できており、施設名は公表しない。

 松江市消防本部と大田市役所で職員1人の感染が確認されたが、出動体制や庁内対応への影響はない。

 鳥取県の保健所管内別は鳥取市50人、米子17人、倉吉12人。

 累計感染者は島根9779人、鳥取9602人。3日午前0時時点の島根(371床)の確保病床使用率は12・1%、鳥取(350床)は15・1%。宿泊療養は島根49人、鳥取71人。自宅療養は島根779人、鳥取490人。重症者は両県ともにいない。
      (佐貫公哉)