広島県廿日市市。津和野藩御船屋敷があった廿日市市桜尾本町から北東方向に1・2キロの場所に佐方八幡宮(廿日市市佐方)がある。仁助が少年時代を過ごした廿日市町東部と佐方村の産土(うぶすな)神として地域の信仰を集めてい...
蝦夷地を測る 津和野藩士堀田仁助〈55〉 来し方を振り返る仁助 石灯篭、天球儀・地球儀の奉納 <神 英雄>
残り970文字(全文:1077文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる