島根県庁
島根県庁

 島根県と鳥取県が10日、160人、130人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。松江市内の学校部活動2件と出雲市内の高齢者施設、県央保健所管内の事業所と会食会場、雲南保健所管内の学校部活動で計6件のクラスター(感染者集団)が発生した。新規感染者は両県とも9日確認分。

 島根県の居住地別の内訳は出雲市58人、松江市48人、大田市と安来市10人、浜田市7人、雲南市6人、飯南町5人、益田市と江津市各4人、川本町2人、奥出雲町と美郷町、吉賀町各1人、県外3人。

 新たなクラスターとなった松江市の学校部活動ではそれぞれ5人と8人、出雲市内の高齢者施設で8人、県央保健所管内の事業所で6人、会食会場で5人、雲南保健所管内の学校部活動で7人の感染を確認。接触者は把握できているため、名称は公表しない。クラスターの累計は235件。

 松江市内では市立小学校2校で関係者計2人が感染し、2校とも学級閉鎖。市交通局と松江地方法務局でも職員各1人が感染したが、業務に支障はない。

 中国電力島根原発の協力会社社員3人と三隅発電所の協力会社社員1人も感染。出雲市内では市立中学校1校で関係者が感染し、10日から臨時休校。同市役所本庁舎の職員1人も感染した。浜田市三隅支所で職員1人が感染。同市内のまちづくりセンターで職員が感染したため、12日まで臨時休館する。

 鳥取県の保健所別の内訳は鳥取市42人、倉吉10人、米子78人。80代の感染者1人が9日に別の疾患が原因で亡くなった。同県の感染者の死亡は、別の疾患によるものを含め計16人。

 鳥取市の鳥取赤十字病院と県警本部、境港市役所本庁舎、米子市立図書館、北栄町役場大栄庁舎の職員各1人の感染が判明したが、業務や診療に影響はない。

 感染確認を受け、米子高と米子東高定時制が学年閉鎖し、米子南高が学級閉鎖。智頭町の智頭中が休校とした。

 累計感染者数は島根1万4872人、鳥取1万3129人。10日午前0時時点の確保病床使用率は島根(371床)9・4%、鳥取(350床)16・9%。宿泊療養は島根23人、鳥取99人。自宅療養は島根724人、鳥取466人。重症者は両県ともいない。
 (清山遼太、福間崇広)