松江市東津田町に1日、AI(人工知能)を活用した女性専用フィットネス「ファディー」が出店した。AIを使ったトレーニングとはどのような感じなのか、体験してみた。(Sデジ編集部・宍道香穂)
ファディーのトレーニングは高さ約10センチの踏み台を上り下りする有酸素運動と、筋力トレーニングを交互に繰り返す。踏み台の横には筋力トレーニングで使用する高さ約150センチ、幅約60センチのモニターが設置されている。
モニターには250種類の筋力トレーニングから、利用者の悩みや目的に応じたトレーニングが15種類流れるようになっている。スクワットやジャンプといった道具を使わないメニューのほか、ボールやダンベルで負荷を加えるメニューも用意されている。

▷いざ、体験
松江東津田店の大坪美幸店長(48)に手順を聞きながらトレーニングに挑戦した。
通常は15種類の筋トレを、踏み台の上り下りと交互に繰り返し約30分間、続ける。日頃の運動不足から「30分は無理」と思い、今回は軽めの5種類で約8分、運動することにした。
まずは踏み台の上り下りを1分間、続ける。スピーカーから1秒ごとにカウントダウンが流れ、自分で時間を計らなくてもいい。段差の高さはそれほど高くないと思ったが1分間、止まらずに上り下りを続けていると少し息が上がってくる。今回は高さ約10センチの踏み台を使ったが、負荷を大きくしたい人は踏み台の段数を増やして高くできる。
1分が経過したら、踏み台の横にあるモニターの前に立つ。モニターにはカメラが付いていて、あらかじめ一人一人に配られるQRコード付きのカードをかざすと筋トレの映像が流れ始める。モニターに映っているモデルの動きに合わせて、同じように体を動かす。映像の下に自分の動きが映し出されるため、お手本の動きと自分の動きを比較しながらトレーニングできる。

今回は初心者向けに、全身をまんべんなく鍛えられるメニューを選んでもらった。自分の体重を負荷にして鍛える「自重トレーニング」が中心で、スクワットやジャンプ、1キロほどの軽いダンベルやボールを上下に動かす運動に挑戦した。
まずはスクワット。モニターに映るお手本に合わせて体を動かす。正しい姿勢で体を動かせている場合は画面に、にっこりと笑う顔のマークが出てくる。姿勢が崩れていたり、間違った動きをしたりして正しく鍛えられていない場合は「上体はまっすぐに」「ひざがつま先より前に出ないように」といったアドバイスの文字が出てくる。

筋トレは1種目につき45秒間。45秒が経過すると画面に自分の「筋トレスコア」が表示される。スコアは100点満点。正しいフォームで適切にトレーニングができているほど高い点数が出る。カラオケみたいだ(笑)。トレーニングの出来が数値化されるのは新鮮な感じで、モチベーションが上がりそうだと感じた。
トレーニングをしてみて驚いたのが、AIの指示の正確さ。例えばスクワットで上体が前に傾いていると「上体はまっすぐに」と、正しい姿勢でトレーニングができるよう文字で助言される。モニターに付いているカメラで、全身の26カ所の関節を見て動きを判断しているという。

筋トレが終わったらすぐ、有酸素運動に戻る。あと4セット、続けられるだろうか…と不安になる。大坪店長に「踏み台の上り下りはなるべく一定のテンポで、リズム良く続けると効果的です」を教えてもらい、淡々と同じリズムで上り下りを続ける。
1分が経過したら再びモニターにQRコードをかざす。次はボールを使うトレーニング。ボールやダンベルはモニターの横に置いてあり、1キロ、2キロ、3キロなどから好きな重さを選んで使う。今回は一番軽い1キロのボールにした。
モニターに映るモデルの動きに合わせて、両手をまっすぐ伸ばして胸の高さでボールを持ち、ゆっくりと上に挙げてから再びゆっくりと胸の高さに戻す。45秒間繰り返すと、かなり腕に効いている感じがした。スコアは90点台。まずまずの点数で、ほっとした。


ここで一休みしたいところだが、再び有酸素運動を始める。有酸素運動と交互に5種類の筋トレを終えると汗がだらだらと流れ、息もかなり上がっていた。一つ一つの運動はハードではないが、さまざまなトレーニングを組み合わせて動き続けていると達成感や爽快感が十分にある。
大坪店長によると、やはり多くの利用者が「思ったよりもきつかった」と話すという。踏み台の上り下りと筋トレの繰り返しはシンプルだが汗をかき、息が上がり、きちんと筋肉を鍛えられている感覚があった。
1人でトレーニングをする場合、動かし方は合っているか、どこの筋肉を鍛えているかなど自分で考えながら動かなければならない。AIフィットネスではモニターに映るお手本の動きを見ながら、AIのアドバイスを参考にして、より手軽に正しくトレーニングできそうだと感じた。

▷悩みや目的に合わせてトレーニング
ファディーは利用者それぞれの悩みや目的に合わせて筋トレの内容が決まる。初めの約1ヶ月間は全身をまんべんなく鍛える15種類の筋トレをプログラムに組み込み、トレーニングする。1カ月が経過したらスタッフによるカウンセリングを受け、特に鍛えたい部分や引き締めたい部分を相談し、より自分に合ったトレーニング内容を作る。
利用者の年代は20代から70代までと幅広い。「体を引き締めたい」「ダイエットをしたい」との目的で通っている人が多く、中高年は基礎代謝アップを目指す人も多いという。大坪店長は「姿勢の悪さを改善したいという方も多い」と話した。「一般的なジムには入りづらかったが、女性専用だと入りやすい雰囲気で気軽に体を動かせる」と女性専用ジムならではの利点を感じている人もいる。大坪店長は「それぞれの目的や体型に合ったトレーニングを提案しながら、初心者の方にも運動の楽しさを知ってもらいたい」と話した。

ファディー松江東津田店は午前5時から午後11時まで営業。月~金曜日の午前10時から午後7時、土曜日の午前9時から午後6時まではスタッフがいて相談などに対応する。入会金19800円、会費は1カ月8778円、1年契約で同7678円。無料体験や割引サービスもある。電話0852(33)7031。