三浦 龍司
三浦 龍司

 大学三大駅伝の一つで、駅伝シーズンの幕開けとなる第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)が10日、出雲市の出雲大社正面鳥居前をスタート、出雲ドーム前をゴールとする6区間45・1キロで行われる。総合力でリードする駒大を、昨年優勝の東京国際大や今年の東京箱根間往復大学駅伝を大会新記録で制した青学大などが追う。順大の三浦龍司(3年、浜田東中-京都・洛南高出)の走りにも注目が集まる。

 三大駅伝の中で最も距離が短く、スピードレースになるのが特徴。1、2区で抜け出し、3区で主導権を握ったチームが有利になりそうだ。

 駒大は1万メートルの持ちタイム(27分23秒44)が出場日本人選手中トップの田沢廉(4年)を擁し、鈴木芽吹(3年)にも力がある。

 東京国際大は留学生のビンセント・イエゴン(4年)が引っ張り、青学大はチーム力で食らいつきたい。中大や創価大、国学院大、順大も上位をうかがう。

 三浦のほか、山陰両県関係では駒大の伊藤蒼唯(1年、出雲工高出)、法政大の清水郁杜(1年、米子松蔭高出)、環太平洋大の杉原健吾(4年、開星高出)、林本涼(3年、鳥取城北高出)、勝部遼(2年、明誠高出)、松崎寧生(1年、開星高出)がエントリーしている。

 レースは午後1時5分スタート。TSKさんいん中央テレビなどフジテレビ系で全国生中継される。

 (藤原康平)

 

<出場チーム>

北海道学連選抜(31)

東北学連選抜(33)

青 学 大(12)

順   大(25)

駒   大(28)

東 洋 大(22)

東京国際大(2)

中   大(26)

創 価 大(2)

国 学 院 大(5)

帝 京 大(11)

法 政 大(15)

北信越学連選抜(33)

皇 学 館 大(4)

大 阪 経 大(5)

関 学 大(9)

立 命 大(19)

関   大(7)

環太平洋大(2)

第 一 工 大(24)

(○数字は出場回数)