侵略戦争を続けるロシアの反対により、2回連続の決裂という未曽有の結末となった今年8月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議。実はロシア以外にも、核軍縮の機運を再起させようとする動きにあらがう大国がいた。1964年10月、アジアの国として初めて核実験をした中国だ。
再検討会議2日目の8月2日、濃紺のスーツに身を包んだ恰幅(かっぷく)のいい男性がニューヨークの国連本部の壇上に立った。用...
侵略戦争を続けるロシアの反対により、2回連続の決裂という未曽有の結末となった今年8月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議。実はロシア以外にも、核軍縮の機運を再起させようとする動きにあらがう大国がいた。1964年10月、アジアの国として初めて核実験をした中国だ。
再検討会議2日目の8月2日、濃紺のスーツに身を包んだ恰幅(かっぷく)のいい男性がニューヨークの国連本部の壇上に立った。用...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる