島根県商工会連合会(高橋日出男会長)を構成する県内21商工会の青年部と女性部が、取り組んでいる活動や地域の名所を紹介するPR動画を制作した。各商工会の部単位で1作品ずつ手がけ、部員自身が出演するなど親しみを感じさせる内容。2022年12月から動画サイト・ユーチューブで配信しており、魅力発信と組織力強化につなげる。
各組織を束ねる連合会の青年部(三沢将太会長)と女性部(青野幸子会長)では部員数の減少が課題となっており、45歳以下の青年部は40代が48・7%、30~80代で構成する女性部は50代以上が89・7%と高齢化も進行している。活動維持に向けた若年部員確保への取り組みの一環として、それぞれ21商工会ごとに構成を考えたPR動画の制作を企画し、22年7~11月に撮影を行った。
青年部はメンバーや活動内容、女性部は地域の名所を紹介し、1作品当たり3~7分にまとめた。歌や踊りを披露したり、地域の方言を使いながら説明したりするなど、各商工会が演出に工夫を凝らして独自性を出し、明るく和やかな雰囲気を伝える仕上がりとなっている。
動画は連合会の青年部、女性部のホームページから閲覧できる。次作動画の制作を始めた商工会もあるという。三沢会長は「青年部に入りたいと思わせるコンテンツ制作に力を入れていきたい」と意気込み、青野会長は「女性部の力で島根を盛り上げる取り組みを今後も広げていきたい」と話した。