全国的に教員不足が深刻化する中、島根県教育委員会が大学3、4年時にある教育実習より早い1、2年時に、学生に学校の仕事を体験してもらう取り組みを9月に始めた。教育学部生のうち、実習時期になる前に教員以外の進路を選択する学生が一定数いることから、早い段階で教職に興味を持ってもらう狙い。
[関連記事]
・講師確保も困難に 教員志望者減、人材獲得競争激化で
・深刻な教員の業務負担 国の改正案は給与面限定 教員の定数増は道筋見えず
松江市内の公立小中学校と義務教育学校の5校で...
全国的に教員不足が深刻化する中、島根県教育委員会が大学3、4年時にある教育実習より早い1、2年時に、学生に学校の仕事を体験してもらう取り組みを9月に始めた。教育学部生のうち、実習時期になる前に教員以外の進路を選択する学生が一定数いることから、早い段階で教職に興味を持ってもらう狙い。
[関連記事]
・講師確保も困難に 教員志望者減、人材獲得競争激化で
・深刻な教員の業務負担 国の改正案は給与面限定 教員の定数増は道筋見えず
松江市内の公立小中学校と義務教育学校の5校で...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる