2007年7月の新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発(新潟県)の被災は、原発防災の課題を浮かび上がらせた。3号機の屋外にある変圧器火災では消火に手間取り、現地の対応拠点となる緊急時対策室は使い物になら...
残り903文字(全文:1003文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
2007年7月の新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発(新潟県)の被災は、原発防災の課題を浮かび上がらせた。3号機の屋外にある変圧器火災では消火に手間取り、現地の対応拠点となる緊急時対策室は使い物になら...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる