国が男性の育児休業取得を推進し、取得率が上がる中、不在中の仕事を肩代わりする社員を、手当や人事評価で支援する動きが目立ってきた。基幹業務を担う社員の休みが増えると職場の負担が大きくなり、業務に響きかねないためだ。不公平感を減らし、休みやすい雰囲気をつくるのも狙い。男性育休に対する意識に変化も出始めている。

 その分頑張れる

 「仕事のカバーはしんどいが、...