俳句 田口 耕選
夏つばめ湖水の光掬ひけり 出 雲 行長 好友
【評】燕(つばめ)が水を掬(すく)うように、急降下して急上昇する ことがあります。水面近くの虫を捕らえているのでし ょう。それを夏の光を掬い取っていると。新鮮です。
やはらかき闇となりゆく初蛍 松 江 下村やす子
【評】冬の夜陰は肌に寒気が刺さり堅く感じられ、 夏の夜陰は肌に優しく柔らかく感じます。その上、初蛍 が舞っていると心まで和らいで。みずみずしい句です。
行く春や友の句集を読み返す ...
俳句 田口 耕選
夏つばめ湖水の光掬ひけり 出 雲 行長 好友
【評】燕(つばめ)が水を掬(すく)うように、急降下して急上昇する ことがあります。水面近くの虫を捕らえているのでし ょう。それを夏の光を掬い取っていると。新鮮です。
やはらかき闇となりゆく初蛍 松 江 下村やす子
【評】冬の夜陰は肌に寒気が刺さり堅く感じられ、 夏の夜陰は肌に優しく柔らかく感じます。その上、初蛍 が舞っていると心まで和らいで。みずみずしい句です。
行く春や友の句集を読み返す ...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる