島根、鳥取両県は18日夜から19日朝にかけて冬型の気圧配置が強まる影響で強い寒気が流れ込み、山沿いを中心に大雪となる恐れがある。松江、鳥取両地方気象台は不要不急の外出を控えるよう呼びかけている。

 活発な雪雲を大量に生み出す日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)が南下し、大雪が予想される。両地方気象台によると、18日午後6時から24時間の積雪量予報は、島根東部の山沿いで40センチ、平地7センチ、西部では山沿い30センチ、平地4センチ、隠岐で5センチ。鳥取の山沿いでは40センチ、平地で10センチとなっている。

 積雪予報を受け、JR西日本中国統括本部は19日、木次線の出雲横田(島根県奥出雲町)-備後落合駅(広島県庄原市)間で終日全便、因美線の美作加茂(岡山県津山市)-智頭駅(鳥取県智頭町)間は始発から上り2本、下り1本の運転を取りやめる。代替輸送は行わない。

 国土交通省三次河川国道事務所は、19日午前3時から中国横断道尾道松江線の三刀屋木次インターチェンジ(IC)-三次東ジャンクション・ICで上下線とも通行止めにする。(藤本みのり)