奈良時代に編さんされた『出雲国風土記』(以下『風土記』)には、他の文献には残されていない、この書のみに具体的な記載のあるものがいくつかあります。その一つが烽(とぶひ)です。烽はいわゆる「のろし」のことで、奈良時代は軍防令という法律に規...
いまどき島根の歴史◆340◇ 馬見烽はどこにあったか 杵築から日御碕あたりか <平石 充>
残り1070文字(全文:1188文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる