斎藤元彦兵庫県知事は26日、疑惑告発文書問題を巡る第三者委員会の報告書を受け記者会見し、認定された叱責(しっせき)行為をパワハラだと初めて認め「真摯(しんし)に受け止める。職員を不快にさせ、負担をかけたことを謝罪する」と表明した。一方、文書については「誹謗(ひぼう)中傷性が高いとの認識に変わりない。当時の判断としてはやむを得ない適切な対応だった」と主張。告発した元県幹部への懲戒処分の撤回を否定した。
「パワハラかどうか...
残り502文字(全文:725文字)
斎藤元彦兵庫県知事は26日、疑惑告発文書問題を巡る第三者委員会の報告書を受け記者会見し、認定された叱責(しっせき)行為をパワハラだと初めて認め「真摯(しんし)に受け止める。職員を不快にさせ、負担をかけたことを謝罪する」と表明した。一方、文書については「誹謗(ひぼう)中傷性が高いとの認識に変わりない。当時の判断としてはやむを得ない適切な対応だった」と主張。告発した元県幹部への懲戒処分の撤回を否定した。
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる