津和野高生が英語でガイド 「セカイ部」7人 歴史や文化 伝える 山陰 2025/4/25 04:00 保存 島根県津和野町の魅力を海外に発信しようと、町営英語塾「HAN-KOH(ハンコウ)」に通う県立津和野高校の生徒7人がインバウンド(訪... 残り595文字(全文:661文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 津和野暮らしを生徒が案内 中学生と保護者対象にサイクリングツアー 2024/11/1 04:00 高校生 日本遺産ガイド 津和野高2人 準備に奔走 「百景図」基に城下町PRへ 2023/1/15 04:00 <地域応援プロジェクト 益田> 日本遺産 認知度向上へ 中世益田の歴史 地元で共有したい 中学生、Uターン者が発信 2023/1/30 04:01 工場火災を想定し初期対応の手順を確認 雲南で職員らが訓練 2025/11/17 18:30 川のせせらぎとイロハモミジ 奥出雲で深まる秋 櫻井家住宅周辺 2025/11/17 17:20 特集・連載 覚醒剤を打つと、ロック歌手の幻聴が… 初めてのクスリは14歳 薬物依存症だった男性(1)〈顔なき…声〉 2025/9/2 18:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 一刀領談・下條正男 石破首相と戦後80年談話 「盗人に追い銭」は愚か 2025/4/14 04:00 揚水式発電の役割学ぶ 鳥取、環境大生 江府の俣野川発電所を見学 2024/12/11 04:00 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立益田翔陽高校 地元で育つミライのチカラ 島根県立邇摩高等学校 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。