中小企業の第三者承継を支援する島根県事業引継ぎ支援センター(松江市母衣町)が、親族内承継も支援する体制を整えた。相談窓口を一本化したことで、親族内承継から第三者承継に切り替える場合も円滑に対応できるようになり、承継支援の強化につなげる。
親族内承継の支援は従来、同じ松江商工会議所ビル内で別組織の県事業承継ネットワーク事務局が担っていた。産業競争力強化法の改正に伴い機能統合し、中国経済産業局から委託を受け「島根県事業承継・引継ぎ支援センター」が4月に新設された。金融機関や商工団体のOB、経営コンサルタントなど15人の専門相談員が無料で相談に応じる。
統合前の2020年度実績で、第三者承継の譲渡希望の相談は97件あり、成約は20件だった。コロナ禍で新事業の開拓を目指して他業種を買収する動きが増えており、21年度は相談144件、成約48件の目標を掲げる。親族内承継の計画策定の相談は129件(20年度142件)を見込む。
センターの福井雄三統括責任者(62)は「事業承継に関してはどれだけ早く動き出しても早過ぎるということはない」と相談を呼び掛けた。
問い合わせは、電話0852(33)7501。平日午前9時~午後5時。 (久保田康之)