「錯覚のふしぎ展」のチラシ
「錯覚のふしぎ展」のチラシ

 「丸いものが鏡に映ると四角に」「球が坂を転がり上がる!?」-。錯覚を巧みに利用した作品を展示する「錯覚のふしぎ展」(山陰中央新報社主催)が、26日から8月24日まで、松江市袖師町の島根県立美術館で開催される。国際的な錯覚コンテストの優勝作品を含む80点が集結する。

 展示は立体錯視アーティストとして活躍する明治大学研究特別教授・杉原厚吉氏が監修。だまし絵でよく見る無限に昇降する階段を実際に歩ける大型作品、揺れていないのに揺れる感覚を味わえる橋など、体験型作品が魅力。夏休みの自由研究にもおすすめで、開幕日には、杉原氏と一緒に錯覚作品を作るワークショップもある。

 開館時間は午前10時~午後6時(最終入場午後5時半)。観覧料は前売り大人千円(当日1200円)、小中学生500円(同600円)、親子券1400円(同1700円)。火曜日休館。

 問い合わせは山陰中央新報社事業部、電話0852(32)3415。