出雲地方をはじめ山陰各地では、「なおらい」といえば酒食を伴う慰労会や懇親会など宴会を表す方言と思われがちだ。

 ところが直会(なおらい)とは本来、神事において、御神酒(おみき)など神饌(しんせん)のお下がりを飲食する儀礼を表す。古今、都をはじめ日本各地で用いられてきた全国標準の言葉である。国語辞書...