蝦夷地の海岸を歩く測量隊。シャキシウシ(白糠町刺牛)から西に進み、岬を回るとシラヌカ(白糠)だった。岩舟観音(後の厳島神社)の鎮座する丘陵を背にして会所があり(白糠町岬1丁目)、目の前に湊(みなと)があった。...
残り953文字(全文:1058文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
蝦夷地の海岸を歩く測量隊。シャキシウシ(白糠町刺牛)から西に進み、岬を回るとシラヌカ(白糠)だった。岩舟観音(後の厳島神社)の鎮座する丘陵を背にして会所があり(白糠町岬1丁目)、目の前に湊(みなと)があった。...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる