期間を指定
~

170件

岩田剛典&夜長亜季、“最後の闘い”へ 『DOCTOR PRICE』最終話あらすじ

ダンス&ボーカルグループ・三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が主演を務め、俳優の蒔田彩珠が共演する、読売テレビ・日本テレビ系日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(毎週日曜 後10:30)の最終話が、きょう14日に放送される。それに先立って、同話のあらすじと場面写真が公開された。 【場面写真】最後の闘いへ…ミッションをこなす夜長(蒔田彩珠)  原作は『漫画アクション』(双葉社)で連載された漫画シリーズ『DOCTOR PRICE』。ドラマオリジナルのサスペンス展開や、原作者とともに作り上げた新規エピソードを盛り込んで届ける“痛快×医療サスペンス”ドラマとなる。  第9話(7日放送)では、鳴木金成(岩田)と夜長亜季(蒔田)の“出会いの秘密”が明らかになった。夜長は鳴木のもとへと戻り、鳴木の父に全責任をなすりつけた3年前の医療過誤の黒幕・網野院長(ユースケ・サンタマリア)との“最後の闘い”に向けて、2人は再び動き出す。  網野と関係の深い、スティファー社の買収を計画する鳴木は、天童真保(篠原涼子)の協力で、投資ファンドの後ろ盾も得られ、買収は可能と思われた。しかし、石上道徳(三浦貴大)からの情報により鳴木の動きを知った網野は、株の大量取得に動き出し、マネーゲームが開幕。網野は記者・近藤らの取材に応じ、「スティフトは、未来の心臓病治療を担う。スティファー社が、儲け目的の人間に乗っ取られようとしている」と、Dr.コネクションを糾弾する。  取材に応じる網野の動画を見て、Dr.コネクションの苦境を心配している夜長と依岡健(北山宏光)だったが、鳴木は網野の仮面をはがすべく、夜長に“最終ミッション”を言い渡す。  その頃、北見まもり(成海璃子)のいる労働基準監督署では、Dr.コネクションの不正追及を目的とした特別監査チームが組まれることとなり、鳴木と夜長は絶体絶命の状況に陥る。  一方、天童はスティファー社買収に向けて、投資ファンドの面々と、ある人物の元を訪れていた。しかし、その人物は「ファンドなど信用できない」「ただ儲けたいだけだ」と言い放ち、取り付く島もない。  そんな中、極東大学病院において、元院長・天童の処遇を決める査問委員会の開催が決定する。その決定に依岡は抗い、「こんなやり方でいいのか」と網野を問い詰めるも、その決定が覆ることはなかった。  亡き父の無念を晴らすため、未来の医療業界のため、鳴木たちはそれぞれの正義をぶつけ合う“最後の闘い”へと向かう。...

恋愛・結婚・家族、すべての常識が逆転!?蒔田彩珠主演『消滅世界』超特報&場面写真解禁

芥川賞作家・村田沙耶香の同名小説が原作の映画『消滅世界』(11月28日公開)の超特報映像と場面写真が解禁となった。 【動画】映画『消滅世界』超特報  本作の原作は、村田の芥川賞受賞作『コンビニ人間』直前の2015年12月に刊行され、「日本の未来を予言する小説」と各メディアで大きな話題となった。超少子化の先――「性」が消えゆく世界で激動する「恋愛」「結婚」「家族」のあり方に翻弄される若者たちを描いた本作は、「常識」という枠の中でもがく現代の私たち自身を映し出した合わせ鏡のような作品だ。  MTV出身、RADIOHEAD、OASISなど国内外さまざまなアーティストのライブやミュージックビデオ、CM、ショートフィルム、大河ドラマのドキュメンタリーなど多岐にわたるフィールドで活躍する映像ディレクター・川村誠が脚本とともに映像化に挑んだ。  主人公・雨音を演じるのは、蒔田彩珠。ドラマ『ゴーイング マイ ホーム』(12年)をきっかけに、映画『三度目の殺人』(17年)、「第71回カンヌ国際映画祭」パルムドール受賞作品『万引き家族』(18年)など是枝裕和作品の常連に。連続テレビ小説『おかえりモネ』(21年、NHK)や、日曜劇場『御上先生』(25年、TBS)に出演。日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(25年、NTV)では岩田剛典演じる主人公のアシスタントとして、知的かつコミカルな役柄をキュートに演じ、幅広い演技力を発揮している。  雨音の夫・朔には柳俊太郎(※木へんに夘)。雨音の良き理解者として学生時代から雨音と親交を深める親友の樹里役を恒松祐里。雨音と同じ高校の同級生・水内を結木滉星。樹里の夫・水人役を富田健太郎。雨音の元夫・正信役を清水尚弥。雨音の母・雫を霧島れいか。朔の彼女である深雪を松浦りょう。実験都市エデンで生殖を司る医師を山中崇。エデンの管理人を眞島秀和。謎の少年を岩田奏がそれぞれ務める。  公開された約20秒の映像内には、「生殖は人工授精」、「恋は二次元」、「性が消える時」、「結婚も家族も消える」とショッキングな言葉が並んでいる。「消えるのは――愛か、世界か」という言葉で締めくくられる。  あわせて公開された場面写真は、雨音との会話中に気分が悪くなった朔がトイレに駆け込み、心配した雨音が様子を見に来るカットや、高校生から親友の雨音と樹里が同窓会に参加した時のカット、雨音と水内の視線の先に何が描かれているのか気になるカットもあり、物語の奥行きをうかがわせる内容となっている。 ...

はじめしゃちょー、世界初のPSA公式直営店舗で申請者第1号に 活用法知って「『聖霊王アルカディアス』でも保存しようかな」

人気YouTuberのはじめしゃちょーが12日、東京・秋葉原のスニダン トレカ秋葉原店で行われた『PSA×スニダン パートナーシップ締結 発表会』にゲストとして登壇した。 【写真】すごい!申請者第1号になったはじめしゃちょー  フリマアプリ「SNKRDUNK」(スニダン)を運営するSODAと、世界最大のトレーディングカード鑑定・グレーディング機関「PSA」を運営するCollectors Universe Japan合同会社が業務提携を締結し、その第1弾として、世界初となるPSA公式直営店舗「PSA Lounge Tokyo」をスニダン トレカ秋葉原店5階にオープンさせる。はじめしゃちょーは、鑑定・グレーディング申請第1号としてセレモニーも実施した。  「PSA鑑定は昔から知っていて。ただ、日本で申請が出せないというのを知っていて、ちょっと遠いものかな、自分からするとちょっと身近に感じられない遠い世界のものかなと思っていたんですけれども。それがなんと、先ほど秋葉原で申請できました」と笑顔で話した。はじめしゃちょーは、小学校のころからトレーディングカードゲームに慣れ親しんでいたそう。「小学校1~2年生の時に初めて触ったのが『遊戯王』。好きとかではなく、確か父さんが買ってきてくれたのをなんとなく遊んでいた。そこから『デュエルマスターズ』の波が小学校5~6年生の時に来て遊んだ」と明かす。  その後、しばらく離れていたが高校時代に先輩と一緒に『遊戯王』で遊んだという。再び大学受験を機にカードゲームから離れたが、「大学3年の時にコンビニで『遊戯王』のカードを1パックかったのがきっかけでカードゲームの熱量が上がった。そこからポケモンカードと出会った。離れたり、遊んだりを繰り返しています」と口にした。  PSAでは、さまざまなカードの鑑定を受けている。はじめしゃちょーは自身が子どものころに使った「イラストがわからないぐらいのブルーアイズ(ホワイトドラゴン)」も鑑定されることが可能と教えられた。鑑定されると、厳重な保護ケースに入り、思い出も保存されると知るとデュエマで愛用していたデッキのエースである「昔の『聖霊王アルカディアス』でも保存しましょうかね」とイメージを膨らませていた。...

タイの政治サスペンスBLドラマ『MANDATE』、日本配信決定【TELASA配信タイ コンテンツ一覧あり】

タイの大手放送局MONOが制作した初のBLドラマにして、複雑な政治の世界を背景にしたタイでも初めての政治サスペンスBLドラマ『MANDATE』(マンデート)が、26日より「TELASA」で日本最速・独占配信されることが決定した。 【写真】タイでも初めての政治サスペンスBL『MANDATE』  同作は人々から尊敬を集め、医師から政治家に転身した男と大政党党首の末息子の2人が織りなす愛と葛藤の政治サスペンスBLドラマ。  田舎町で医師として献身的に働くNong。妹がある事故に巻き込まれたことをきっかけに、彼はたびたび声をかけられていた政治の世界へと足を踏み入れる。一方の大政党党首の末息子Veeは海外で教育を受けた男で、Nongの人望を利用したいという思惑もあり、彼の党入りを強く望んできた。そしてNongはVeeの政党に入り候補者となった。しかし、過去のとある秘密が、2人の絆を試し運命を変えることになると、2人はまだ知らない…。  Nongを演じるのは、 長らく大手放送局CH3に所属し数々のドラマに主演してきた有名俳優で、2023年にフリーランスに転身し今作が久しぶりの主演、かつ初のBLドラマ作品への出演となるBoy Pakorn。そしてVeeは、オフィスBLドラマの名作『Step By Step』(2023)に主演し、歌手としても活動しているBen Bunyapolが演じている。  タイ本国では、きょう12日にMonomaxでの配信がスタートした本作。26日より第1話と第2話を、10月3日に第3話と第4話を、以降は毎週金曜深夜0時(24時)より1話ずつ、全8話の配信を予定している。 ■『MANDATE』配信概要 監督 Prin Kiratirattanalak キャスト Nong:Pakorn Chatborrirak(Boy) Vee: Bunyapol Likhitamnuayporn(Ben) 配信スケジュール 第1話・第2話: 9月26日(金) 深夜0時(24時) 第3話・第4話:10月3日(金) 深夜0時(24時) 以降、毎週金曜深夜0時(24時)に1話ずつ配信予定 ■TELASA配信予定・配信中の主なタイドラマ・オリジナルバラエティ ・タイドラマ&バラエティ 『Doctor’s Mine』 『The Boy Next World Series』 『BUSSING THAILAND』 『Sweet Tooth, Good Dentist』 『Ossan’s Love Thailand』 『Ossan’s Love Thailand 〜The Two of Us〜』 『SOTUS S The Series』 『My Love Mix-Up!消えた初恋』 『Our Skyy2』 『23.5』 『The Loyal Pin』 『My Marvellous Dream is You(Dream GL)』 ・テラサオリジナルバラエティ 『Earth&Mixのニッポン!ホットスポットin豊洲』 『Fay&Mayのニッポン!初体験ツアー たこ焼き作りに挑戦!』 『Freen&Beckyのニッポン!ココ行ってみませんか?in大阪』 『Tay&Newの大好きグルメツアーin銀座』 『Krist&Singto Jimmy&Seaの浅草でお正月体験』 『Earth&Mix「おっさんずラブ-リターンズ-」出演に密着!』 『E.M.S EARTH-MIX SPACE in JAPAN』 『Bright & Win Samurai Sword』 『Max&Tulのゆかいなお菓子パーティー』など...

はじめしゃちょー、結婚発表後初公の場 左手薬指に指輪キラリ「幸せです!」

人気YouTuberのはじめしゃちょー(32)が12日、東京・秋葉原のスニダントレカ秋葉原店で行われた『PSA×スニダン パートナーシップ締結 発表会』にゲストとして登壇。先月の結婚発表後初の公の場でハッピーオーラを振りまいた。 【写真】左薬指に指輪も!結婚後初の公の場に登場したはじめしゃちょー  はじめしゃちょーは、小学校のころからトレーディングカードゲームに慣れ親しんでいたそう。「PSA鑑定は昔から知っていて。ただ、日本で申請が出せないというのが知っていて、ちょっと遠いものかな、自分からするとちょっと身近に感じれない遠い世界のものかなと思っていたんですけれども。それがなんと先ほど秋葉原で申請できました」と笑顔で話していた。  また、報道陣から結婚を祝福されると笑顔で「ありがとうございます」と返答。幸せか問われると「幸せです!」とにっこり指輪も見せていた。  はじめしゃちょーは、先月30日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、一般女性と結婚したことを報告。YouTube動画では、ウェディングドレスを着た妻との写真撮影の様子から始まり、「動画のタイトルにもあります通り、私、はじめしゃちょー。結婚しました~!」と叫んで伝えた。お相手は「お相手の方は一般の女性の方です」と説明し、「僕みたいに、YouTuberとかインフルエンサーとか、メディアに出るお仕事をされてるワケではなくて、芸能活動とかもしていません。定義としては、芸能人ではない」と強調していた。  はじめしゃちょーは、2012年にYouTuberとしての活動を開始し、同年8月にYouTubeチャンネル「はじめしゃちょー(hajime)」を開設。14年4月にUUUM専属クリエイターとして加入し、現在のチャンネル登録者数は1630万人を超える日本を代表するYouTuberと知られている。  フリマアプリ「SNKRDUNK」(スニダン)を運営するSODAと、世界最大のトレーディングカード鑑定・グレーディング機関「PSA」を運営するCollectors Universe Japan合同会社が業務提携を締結し、その第1弾として、世界初となるPSA公式直営店舗「PSA Lounge Tokyo」をスニダン トレカ秋葉原店5階にオープンさせる。はじめしゃちょーは、鑑定・グレーディング申請第1号としてセレモニーも実施した。...

スニダンとPSAが業務提携 世界初のPSA公式直営店舗「PSA Lounge Tokyo」が秋葉原にオープン ポケカの鑑定などでおなじみ

フリマアプリ「SNKRDUNK」(スニダン)を運営するSODAと、世界最大のトレーディングカード鑑定・グレーディング機関「PSA」を運営するCollectors Universe Japan合同会社が業務提携を締結し、その第1弾として、世界初となるPSA公式直営店舗「PSA Lounge Tokyo」をスニダン トレカ秋葉原店5階にオープンさせる。 【写真】希少!世界に数枚しかないPSA10の「かいりきリザードン」  SODAは、「世界中が熱狂する次のマーケットプレイスをつくる」をミッションに掲げ、人々が熱狂できる“モノ”を、ただ取引するだけでなくその熱量が次の誰かへとつながっていく環境を追求している。スニダンの累計登録者数は750万人を突破し、アパレル、スニーカー、トレーディングカードを中心に事業を拡大している。  中でも、トレーディングカード領域の流通取引総取引額は前年比約5.5倍、その内最も取引量の多いポケモンカードのPSAグレーディングカードの流通取引総額は前年比約6.8倍と、スニダンでのトレーディングカード取引量が大きく伸びている。2023年7月にオープンしたトレーディングカードのみを取り扱うスニダントレカ秋葉原店は2025年3月に累計来者数が110万人を突破し、売り上げは前年比約3倍を超えている。  また、2024年度の日本の玩具市場規模は、1兆992億円で過去最高を更新した。市場をけん引するのはポケモンカードやワンピースカードゲームの人気で、子ども層に加えて、“子ども心”を忘れない大人を意味する「キダルト」層やインバウンド層によるコレクション欲求が高まり、「楽しみながら価値も守る」価値観が広まっている。トレーディングカードの価値、保証、流動性を高めるために真贋鑑定・グレーディングが浸透し、スニダンでもPSAグレーディング済カードがトレカカテゴリーの取引額の50%以上を占めている。  一方で個人が所有するカードをグレーディングしたいというニーズは多くあるがPSAのカードはオンラインもしくはPSA受付委託店でしか依頼ができないため、ハードルが高いという課題がある。  今回の連携を通じて、サービスの中でトレーディングカードのグレーディングをシームレスに利用できるような仕組みを作り、日本国内での真贋鑑定・グレーディングサービスの拡充を目指す。パートナーシップの第1弾として、PSAグレーディングの受付ができる、世界初となるフラグシップストア「PSA Lounge Tokyo」をスニダントレカ秋葉原店5階に常設オープンし、PSAが運営する。  9月13日にプレオープンし、19日からグランドオープンとなる。12日には会見も実施。はじめしゃちょーが登場し、鑑定・グレーディング申請第1号としてセレモニーも実施した。...

安田顕、地上波ドラマ今年8作目「本当にありがたい」 月9『絶対零度』で内閣官房副長官役【コメント全文】

俳優の沢口靖子が主演を務める、10月放送スタートの月9ドラマ『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』(毎週月曜 後9:00~)の追加キャストが11日、発表となった。安田顕、黒島結菜、一ノ瀬颯、馬場園梓、金田哲、松角洋平、白本彩奈、板谷由夏が出演する。 【写真】髪バッサリ!主演を務める沢口靖子  『絶対零度』は、2010年からスタートした人気作品で、今作はシリーズ誕生15年のシーズン5にあたる新章。新たな犯罪に挑む姿を新キャストによって描き、新シリーズの舞台は「情報犯罪特命対策室」(通称:DICT<ディクト>)。高度な情報技術を悪用し、国民の生命と財産を脅かす「情報犯罪」の犯人たちを追う捜査機関で、匿名・流動型犯罪(通称・トクリュウ)に代表される「特殊詐欺」や「サイバーテロ」など、私たちの身近な生活から国家の安全を脅かす大規模な犯罪まで、数々の情報犯罪に立ち向かう。  安田が演じるのは、内閣官房副長官の佐生新次郎(さしょう・しんじろう)。首相官邸を陰で支える参謀であり、政権中枢の実務を一手に担う、頭脳明晰な官僚。総理から一目置かれていて、立場上マスコミに顔が出ないことを逆手に取り、各省庁との調整役を巧みに果たしている。警察庁から官邸に出向してきた過去を持ち、国内の治安、国家安全保障に関わる領域のプロフェッショナル。公安をはじめとする警察機構との太いパイプを駆使して官僚組織を自在に操る。一見すると誠実で忠実な官僚に見えるが、時折見せる沈黙や回避的な態度、そして言動の端々から、“何かを隠している”ような不穏な気配が漂う。  さらに佐生は、二宮が所属する「情報犯罪特命対策室」(以下:DICT<ディクト>)の立ち上げを総理とともに主導した人物。佐生が警視庁内の各課よりスペシャリストを選出して立ち上げたのだが、二宮は佐生が選んだ人物ではなく、それ故に佐生は組織内での二宮の動きを注視している。また、国家におけるDICT<ディクト>の必要性や組織のイメージアップ向上を推し進めており、組織の成果を上げるためなら独自のルートを使った多少強引な情報収集もやってのけ、組織を影でバックアップしている。しかし、その行動が総理への忠誠心からなのか、それとも別の意図によるものなのかは誰にもわからない。周囲から一目置かれながらも「信用していいのか分からない」と危ぶまれる存在。そしてやがて、佐生の“本当の目的”が明らかになっていく。 ■安田顕 (今年出演の地上波ドラマ8作品目と聞いて)本当にありがたいことです。今作で描かれる“情報犯罪”は皆さんの日々の生活に直接関係する犯罪ではあるのですが、私が演じる佐生から見ると、その犯罪が目指すところはもっと大きな犯罪へとつながるんだと思います。そんなスケールの大きさを脚本から感じました。佐生は官房副長官ですが、警察庁からの出向という形で官僚入りした人物です。選挙に左右される政治家より合理的に事を進められる警察庁のキャリアを選んだところが佐生らしさを表していて、問題に直面したとき、百人を救うために一人の犠牲はやむを得ないという合理的判断も持っている人なのかなと思います。 主演の沢口さんとは『コントの劇場 〜The Actors' Comedy〜』で一度ご一緒させていただきました。自分が子供の頃に映画館で久々に『ゴジラ』が上映されたんです。その作品に当時『東宝シンデレラ』でグランプリを受賞された沢口さんが出演していらっしゃって、僕の世代としてはその『ゴジラ』がすごく印象に残っています。そこからずっと第一線で活躍されている方と、今こうして同じ作品の中でご一緒できるのは俳優冥利(みょうり)に尽きます。皆さんがテレビを楽しんでいただけるように、エンターテインメントを楽しんでいただけるように、このドラマを楽しみにして待っていただけるように、作り手の一人として頑張って臨んでいきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。...

『SPY×FAMILY』第3期ED主題歌は幾田りら 映像解禁で「そっと寄り添えるような楽曲に」

テレビアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)Season3(第3期)が、10月4日午後11時よりテレビ東京系列ほかにて放送される。エンディング主題歌は幾田りら「Actor」に決定し、楽曲を使用した本予告映像が解禁された。 【動画】めっちゃ良い曲!公開された『SPY×FAMILY』最新映像  幾田は「『Actor』という楽曲を書き下ろさせていただきました。誰しもが日々を生きる中で、何かしらの“役”を演じながら過ごしているのではないかと思っています。その役を全うしようとする心の奥には、きっと、大切な人を想う気持ちや優しさが宿っているのではないでしょうか。フォージャー家、そして彼らを取り巻く人々の日常に、そっと寄り添えるような楽曲になれたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします」とコメントを寄せた。  『SPY×FAMILY』は、より良き世界のため日々、諜報任務に取り組む凄腕スパイのロイドが主人公で、特殊任務(ミッション)のために引き取った子ども・アーニャは超能力の持ち主、契約結婚を持ちかけた妻・ヨルは殺し屋で、ロイドは任務のために“かりそめの家族”をつくり、ミッションに挑むスパイアクションコメディー。  原作漫画が2019年3月より漫画アプリ『少年ジャンプ+』にて連載中で、コミックス累計発行部数は3800万部を突破している人気作品。テレビアニメ第1クールが2022年4月から6月、第2クールが10月~12月に放送され、2023年10月~12月にシーズン2(第2期)が放送。2023年12月には劇場版も公開され、興収62.6億円を突破する大ヒットとなった。 ...

高嶺のなでしこ、グループ史上最大規模の幕張ワンマンで1stアルバムリリースを発表

アイドルグループ・高嶺のなでしこが7日、グループ史上最大規模となる千葉・幕張メッセ 幕張イベントホールにてワンマンライブ『高嶺のなでしこ 3rd ANNIVERSARY CONCERT 「A Wonderful Encounter」』を開催した。 【写真】高嶺のなでしこ『A Wonderful Encounter』のリハーサル時のショット  同公演は、4月から8月にかけて展開された5曲連続配信リリース「この夏、好きになっちゃえばいいのに。」の完走を経て行われたもの。制服姿で自転車に乗って客席から登場するという“登校”を想起させる演出で幕を開け、花道やトロッコを用いた華やかなステージングで観客を魅了した。  後半には、8月20日に配信リリースされた「この世界は嘘でできている」を、メジャーデビューシングル「美しく生きろ」の衣装でパフォーマンス。さらにアンコールでは新衣装とともに最新曲「花は誓いを忘れない」を初披露した。同楽曲には、これまでの歩みをともにしてきたファン、そしてこれからも共に進むファンへの強いメッセージが込められており、「美しく生きろ」を想起させる振付も取り入れられた。  この日のMCでは、グループ初となる1stアルバムのリリースが発表された。タイトルは『見上げるたびに、恋をする。』。5曲連続配信企画「この夏、好きになっちゃえばいいのに。」から繋がるストーリー性を感じさせるネーミングで、全16曲を収録予定。高嶺のなでしこの現在までの軌跡を1枚にまとめた“ベスト盤”的内容となる。  あわせて公開されたジャケット写真では、輝く光に包まれたメンバーがまるで人形のように美しく佇み、背後にはステージと幕が配置されている。まさに“高嶺のなでしこ”という世界への招待状のようなビジュアルに仕上がっている。  アルバム『見上げるたびに、恋をする。』は、12月17日に発売。各ECサイトにて予約受付がスタートしている。店舗別オリジナル特典が展開されるほか、VICTOR ONLINE STOREでは、全形態とアクリルフレームがセットになった“たかねこセット”が販売される。さらに、早期予約キャンペーンとして「メンバー直筆サイン入り着せ替えジャケット(ランダム9種)」が付属する企画も実施中。  また、アルバムリリースにあわせたリリースイベントも開催されることが発表され、第1弾として9月、10月のスケジュールが公開された。第1回のイベントは『mori Fes.2025』内で行われるイオンレイクタウン moriでの開催となる。  12月のアルバムリリース後には年明けからツアーも控えており、高嶺のなでしこは2026年に向けてさらに勢いを加速させていく。 ■籾山ひめり コメント 5曲連続配信リリースを経て、ついにファーストアルバムをお届けできることになりました。 いつも応援してくださる皆さまのおかげで、これまでの高嶺のなでしこの歩みをアルバムという形に残すことができます。 一曲一曲にたくさんの思い出や気持ちが込められていて、それがひとつになりアルバムとして世に届けられることを本当に嬉しく思います。 これまでの道のりをぎゅっと詰め込んだ1枚を、ぜひたくさん聴いていただけたら嬉しいです!! ■1stアルバム『見上げるたびに、恋をする。』リリースイベント ・9月20日(土) 埼玉・イオンレイクタウンmori FOREST STAGE ・9月27日(土) 東京・ベルサール西新宿 イベントホール ・10月4日(土)  東京・サンシャインシティ展示ホールD-3 ・10月5日(日) オンラインサイン会&お話し会 ・10月25日(土) オンラインサイン会&お話し会...

『DOCTOR PRICE』“バディ”岩田剛典×蒔田彩珠、始まりの物語描く オリジナルストーリー配信

ダンス&ボーカルグループ・三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が主演を務め、俳優の蒔田彩珠が共演する、読売テレビ・日本テレビ系日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(毎週日曜 後10:30)のHuluオリジナルストーリー第1話『Dr.Connection はじまりの物語─」が、きょう7日、本編第9話放送終了後から配信される。 【場面写真】バラバラになったバディ鳴木(岩田剛典)&夜長(蒔田彩珠)  原作は『漫画アクション』(双葉社)で連載された漫画シリーズ『DOCTOR PRICE』。ドラマオリジナルのサスペンス展開や、原作者とともに作り上げた新規エピソードを盛り込んで届ける“痛快×医療サスペンス”ドラマとなる。  オリジナルストーリーでは、鳴木金成(岩田)と夜長亜季(蒔田)のはじまりの物語を描く。生きていくため、より多くのお金が必要だと感じていた夜長は「Dr. コネクション」のチラシに載る「特別報酬あり」の文字に心を奪われ、事務スタッフとして応募することに。鳴木は即決で採用を決め、夜長は“紅茶の淹れ方”という最重要業務の研修を戸惑いながらもスタート。研修の中で明らかになる鳴木の人となりや会社の成り立ちに不安を抱く夜長は、母の梨沙に思わず不安な本音を漏らしてしまう。  そして、1人目の依頼人として、患者や看護師から慕われる“モテ医者”の岡田一隆(瀬戸利樹)が事務所を訪れる。キャリアも人望も申し分ない医師のはずが、患者からセクハラ疑惑をかけられ、恋人関係の看護師とも揉め、転職を繰り返していた。そんな岡田に対し、鳴木は「君に合いそうな病院を知っている」と自信満々な様子。そのために、鳴木から夜長に事務スタッフの仕事を超えた、あるミッションが言い渡される。果たして鳴木は、依頼人にぴったりな病院を紹介することができるのか。そして、依頼人の意外な一面を突きとめる。...

離れ離れになった“バディ”、出会いの裏に隠された“真実”判明 『DOCTOR PRICE』第9話あらすじ

ダンス&ボーカルグループ・三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が主演を務め、俳優の蒔田彩珠が共演する、読売テレビ・日本テレビ系日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(毎週日曜 後10:30)の第9話が、きょう7日に放送される。それに先立って、同話のあらすじと場面写真が公開された。 【場面写真】バラバラになったバディ鳴木(岩田剛典)&夜長(蒔田彩珠)  原作は『漫画アクション』(双葉社)で連載された漫画シリーズ『DOCTOR PRICE』。ドラマオリジナルのサスペンス展開や、原作者とともに作り上げた新規エピソードを盛り込んで届ける“痛快×医療サスペンス”ドラマとなる。  鳴木金成(岩田)から突然、「ここから先は、君の力は必要ない」とクビを宣告された夜長亜季(蒔田)。夜長は、石上道徳(三浦貴大)から「前に進むべき」と背中を押され、しばらく試用期間として「メディエイト・マネジメント」で働くことにする。  すると、夜長と石上のもとに、腫瘍内科医・川辺千鶴(雛形あきこ)が求職者として訪れる。川辺は、夜長の亡き母・梨沙が3年前、極東大学病院に入院していた頃の主治医だった。腫瘍内科医の道を捨ててでも、希望額の年収2000万円を優先したいと語る川辺をみて、夜長は違和感を覚える。その裏にも、網野院長(ユースケ・サンタマリア)の影がちらついた。  一方、天童真保(篠原涼子)はスーツ姿の男数人にある話を持ち掛けていた。その後、彼らを見送る天童のスマホのもとへ着信が入る。  鳴木は、網野を追い詰めるべく、最後の勝負を仕掛ける。鳴木は、Dr.コネクションのオフィスに記者たちを集めて突如会見を開く。その配信を網野も見守る。そして、“ある人物”の協力を得た鳴木の次なる動きとは。  一方、夜長は亡き母の件で助けられた川辺の力になりたいと奮闘する。そして、夜長の過去が、ついに明かされる。鳴木との出会いの裏に隠された“ある真実”を知ることになる。...

波瑠×川栄李奈『フェイクマミー』ポスタービジュアル公開 Snow Man向井康二、池村碧彩も登場

俳優の波瑠、川栄李奈がW主演を務める、TBS系連続ドラマ『フェイクマミー』(毎週金曜 後10:00)が、10月10日にスタートすることが決定した。あわせてポスタービジュアルが公開された。 【写真】波瑠、川栄李奈、向井康二ら…豪華キャスト陣を紹介  本作は、正反対の人生を歩んできた2人の女性が、“母親なりすまし”という禁断の契約を結ぶことからはじまるウソとトラブルだらけのファミリークライム・エンターテインメント。大手企業で順調にキャリアを築いていたものの訳あって退職し、転職活動に苦戦する花村薫(波瑠)。そんな薫が出会ったのは、元ヤンでベンチャー企業「RAINBOWLAB」の社長を務めるシングルマザー・日高茉海恵(川栄李奈)。薫は名門私立・柳和学園小学校への受験を控えた茉海恵の娘・いろはの家庭教師として働き始めるが、やがて茉海恵から「お受験の日、私の代わりに“ママ”として面接を受けてほしい」と持ち掛けられる。もしバレたら刑罰に問われかねない母親業のアウトソーシング。はたして、薫と茉海恵が交わした禁断の“フェイクマミー(ニセママ)”契約の先にあるものとは…。  今回、波瑠、川栄李奈、向井康二(Snow Man)、池村碧彩が登場するポスタービジュアルを解禁。東大卒だが無職の薫と、元ヤンだがベンチャー企業社長の茉海恵という、正反対の人生を歩んでいる2人の姿を、ブルーとピンクの対となるカラーで表現。そんな2人が中央で固く握った拳を突き出し、今後立ちはだかる様々なしがらみや困難をガラスという形で表現することで、いろはのために“母”として共闘し、打ち破ろうとしている様子を描いている。  そして、本ポスタービジュアルに欠かせないのが“フェイクマミー(ニセママ)”契約に巻き込まれていく黒木竜馬(向井康二)といろは(池村碧彩)。竜馬は、薫と茉海恵に振り回されながらも2人に寄り添うために向かっているような立ち姿で、いろはは“ママが2人”という秘密の関係をどこか楽しんでいるような様子。さらに、キャッチコピーの「この子のためなら、“母”の定義だって壊してやる」は、子どものために“母”の定義を超えた“フェイクマミー(ニセママ)”契約を結ぶ薫と茉海恵の強い決意、覚悟が印象深く表現されている。 ■コメント <デザイナー・永瀬由衣(Baby Octopus Inc.)> 正反対の女性二人が共闘していくさまを、ブルーとピンクのグラデーションの背景を用いて正反対さを出しつつ、乗り越えるべき同じ壁を共に破壊していく様子をガラスで表現しました。巻き込まれていく竜馬、二人の秘密の関係を表すいろはも物語の世界観を広げています。今はヒビだらけの壁、最後には完全に破壊することができるのか…! という気持ちで、作品と一緒に楽しんでいただけるようなポスターに仕上げました。...

映画『ヒプノシスマイク』興行収入20億円突破 100館以下の上映では日本初の快挙

映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』(以下、ヒプムビ)が、プロジェクトの始動8周年を記念して、周年記念日である9月2日より、リバイバル上映が全国66館でスタート。そして、興行収入が20億円の大台を突破した。 【動画】物語48通り!激しいラップバトル 映画『ヒプマイ』映像  本作は、日本“初”のインタラクティブ映画として、2月21日より85館で上映がスタート。その後もインタラクティブ上映用機材の台数の関係で、60~80館という限定的な館数で興行が続いていた。過去作品には10館前後の小規模公開からスタートし、その後火が付き150館以上に拡大して大ヒットを記録した作品は多数あるが、全国ランキングを開始した2004年以降、公開初日から100館以下の上映館数で20億円を突破した作品は、このヒプムビが日本初となった。(興行通信社調べ)  スクリーン上で繰り広げられるラップバトルの勝敗が観客のスマホアプリを通じて行われる参加型投票によって決まり、上映中に合計5回行われる投票によって、全上映パターン48通り・7つのエンディングが用意されている。このシステムが、本作が支持された要因の一つといえるだろう。  なお、本作はリバイバル上映中。来場者特典第11弾「一為(Kazui)描き下ろしイラストCLEAR CARD ver.2 [Buster Bros!!!/MAD TRIGGER CREW/Fling Posse ver.](全3種ランダム)」は9月12日まで、第12弾「一為(Kazui)描き下ろしイラストCLEAR CARD ver.2 [麻天狼/どついたれ本舗/Bad Ass Temple ver.](全3種ランダム)」は9月13日~19日まで配布。いずれも映画館でしか手に入らない特典となる。上映劇場詳細はヒプムビ公式サイト「NOVELTY」に掲載。  この大ヒットを記念し、現在名古屋にて開催中の映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」展にて放映されている、展覧会のために特別に制作された「Claim Victory(Immersive Edition)」がヒプノシスマイク公式YouTubeチャンネルにて公開。劇中で繰り広げられているファイナルディビジョン・ラップバトルの迫力を感じられるヒプマイファンにとって大必見の映像となっている。9月7日午後11時59分までの期間限定公開となっているのでお見逃しなく。  さらに、9月6日よりヒプノシスマイク声優キャスト出演の「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 11th LIVE《Final D.R.B》」(以下、11thライブ)が開催される。そのステージ映像の一部をヒプムビ上映前に映画館にて中継で楽しむことができる、ステージ挨拶ライブビューイング中継付き上映会の実施も決定している。  9月6日開催の『Fling Posse & 麻天狼』公演の上映チケットは現在販売中、9月20日開催の『MAD TRIGGER CREW & どついたれ本舗』公演は9月13日より販売、10月4日開催の『Buster Bros!!! & Bad Ass Temple』公演は9月27日より販売開始予定だ。実施劇場に関する情報はヒプムビ公式サイトに掲載。  なお、「ABEMA」では11thライブ全6公演を「ABEMA PPV」にて独占生配信、配信チケットも販売中。メインカメラに加え「上手カメラ」「下手カメラ」「全景カメラ」を選んで視聴できるマルチアングルチケットも販売されるほか、PPV限定特典として、終演直後のキャストが感想や率直な想いを語る「ただいま動画」が全購入者にプレゼントされる。11thライブ全6公演の模様を全編楽しむことができるのは「ABEMA PPV」のみとなっている。 ■“ヒプノシスマイクとは?  2017年9月に始動した音楽原作キャラクターラッププロジェクト“ヒプノシスマイク”。総勢18人の個性豊かなメインキャラクターが「イケブクロ・ディビジョン」「ヨコハマ・ディビジョン」「シブヤ・ディビジョン」「シンジュク・ディビジョン」「オオサカ・ディビジョン」「ナゴヤ・ディビジョン」の6チームに分かれ、男の威信をかけた熱いラップバトルを繰り広げる。  始まりは全くの無名であったプロジェクトであったが、第1弾ミュージックビデオが公開直後にYouTube急上昇ランキングにランクインするや否や、その斬新な世界観や楽曲のクオリティの高さから瞬く間に音楽シーンを席巻し、HIP HOP界の有名アーティストも作詞・作曲を手掛けたCDは常に音楽ランキングTOP10にランクイン。2020年にはアニメ化が決定し、その後、コミックやゲームアプ リ、舞台など、さまざまなメディアミックスが展開。その人気は音楽ファンだけにとどまらず、幅広い支持を得て、多くの熱狂的ファンを持つ一大コンテンツとなった。 【期間限定公開】映画ヒプマイ「Claim Victory(Immersive Edition)」 ...

『DOCTOR PRICE』岩田剛典&蒔田彩珠、笑顔と涙のクランクアップ「戦いのような思いで臨んだ4ヶ月でした」

ダンス&ボーカルグループ・EXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が主演を務め、俳優の蒔田彩珠が共演する、読売テレビ・日本テレビ系日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(毎週日曜 後10:30)がこのほど、クランクアップを迎えた。 【場面写真】お疲れさま!蒔田彩珠を抱きしめる岩田剛典  原作は『漫画アクション』(双葉社)で連載された漫画シリーズ『DOCTOR PRICE』。ドラマオリジナルのサスペンス展開や、原作者とともに作り上げた新規エピソードを盛り込んで届ける“痛快×医療サスペンス”ドラマとなる。  亡き父の復讐を果たすための“最後の戦い”が大詰めを迎える中、主人公・鳴木金成を演じる岩田、バディ・夜長亜季を演じる蒔田彩珠が、ついにすべてのシーン撮影を終えてクランクアップを迎えた。  鳴木と夜長、バディとしての最後の掛け合いを無事に撮り終えた2人に花束が贈呈されると、現場は大きな拍手と歓声で沸き、2人はそれぞれの思いを言葉にした。  バディ(ヒロイン)として主人公・鳴木を支え続けた蒔田は「夜長のキャラクターはとても明るくて、お調子者で、潜入ミッションのシーンとかはすごい恥ずかしくて緊張しちゃうんですけど、撮影現場の皆さんが、いつもニコニコ笑って、温かく見守ってくれていたので、とても演じやすかったです」と語り、「せりふは大変でしたけど、撮影が終わっちゃうことよりも、明日から皆に会えなくなるのが悲しくて。でも、スッキリした気持ちで終われます。本当にありがとうございました!」と、涙を浮かべながら振り返った。  そして、座長として今作に臨んだ岩田は「4ヶ月間、皆さまお疲れさまでした!自分にとっては戦いのような思いで臨んだ4ヶ月でした。チームで一緒に戦えたという感覚があって、皆さまの一生懸命な頑張りがこの作品を作ったと思いますし、みんなで勝ちに行って、劇中の鳴木の言葉じゃないですけれども、“我々なら可能だ”と、本当に思えるそういう現場だったと思います」とコメント。「自分の役柄については、本当によくしゃべったと思いますし、大きな試練ではありましたけども、こうやって走り切ることができたのは、バディとしてほぼほぼ毎日一緒にいてくれた、彩珠ちゃんのおかげでもあります。そして、キャストの皆さま、ゲストの皆さまにもたくさんお力添えいただいて、何よりやっぱり、毎日毎日、朝から晩まで一緒に撮影をしてくださった、現場スタッフの皆さま、“大変よくできました”と、お伝えしたいです。4ヶ月間、皆さま、本当にありがとうございました!」と思いを伝えた。  7日放送の第9話では、鳴木と夜長の過去が判明。現在が交錯し、最終章に突入する。...

71歳・高見沢俊彦、マリーンズユニ姿のショット投稿 “32年ぶり”マリンスタジアムへ「ピョンピョン飛び跳ねる応援が素晴らしかったです」

ロックバンド・THE ALFEEの高見沢俊彦(71)が8月30日、グループの公式インスタグラムに登場。「32年ぶり」という千葉・ZOZOマリンスタジアム(旧:千葉マリンスタジアム/QVCマリンフィールド)を訪れ、プロ野球の試合を堪能したことを報告した。 【写真】「カッコいいですね」応援歌タオルを手にマリーンズのユニフォーム姿を披露した高見沢俊彦  高見沢は「先週の東京ドームに引き続き 今回は32年ぶりに訪れたZOZOマリンスタジアムでロッテ対ソフトバンク戦を堪能しました 『ロックばん』のラジオ収録もあったのですが…やっぱりマリーンズファンの皆さんのピョンピョン飛び跳ねる応援が素晴らしかったです!」と報告し、バンドのデビュー年である「1974」の背番号が入ったユニフォーム姿を披露。  「惜しくも負けてしまいましたが、9回に『Save Your Heart-君だけを守りたい』がマリーンズの応援歌『白黒の男たち』になって聴けたのが嬉しかった!」ともコメントした。  この投稿にファンからは「野球は疎いのですが、応援歌聞いてみたい。曲選が素晴らしいです」「後ろ姿もステキdeath」「ユニフォームカッコいいですね」「ユニフォーム素敵 この背中追いかけて行きます」「Victory Stadium、初めて参加した夏のイベント、そして生アルフィーでした。まだまだ現役、頑張って下さい」「この応援歌がかかると無条件に歌ってしまいます。マリスタにTakamiyいたら話しかけちゃう‥」「あのVictoryStadiumからもう32年」「私もZOZOで現地観戦してました!凄い!びっくり!嬉しい偶然!」などのコメントが寄せられている。...

岩田剛典、“親友”北山宏光から“裏切り” 『DOCTOR PRICE』第8話あらすじ

ダンス&ボーカルグループ・三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が主演を務め、俳優の蒔田彩珠が共演する、読売テレビ・日本テレビ系日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(毎週日曜 後10:30)の第8話が、きょう31日に放送される。それに先立って、同話の場面写真と見どころが公開された。 【場面写真】まさかの裏切り…親友だった依岡健(北山宏光)  原作は漫画アクション(双葉社)で連載された漫画シリーズ『DOCTOR PRICE』。ドラマオリジナルのサスペンス展開や、原作者とともに作り上げた新規エピソードを盛り込んで届ける“痛快×医療サスペンス”ドラマとなる。  極東大学病院の院長選に乗り込んだ鳴木金成(岩田)は、3年前の医療過誤の真相、医療機器メーカー・スティファー社と網野教授(ユースケ・サンタマリア)との癒着関係を訴える。しかし、これまで鳴木の友人として協力関係にあった依岡健(北山宏光)のまさかの裏切りにより、天童真保(篠原涼子)は窮地に追い込まれ、網野が新院長に選出されてしまう最悪の結果になった。  鳴木は、院長選で網野に負ける原因となった依岡の裏切りを、天童に謝罪する。しかし、天童は「院長選に破れたからと言って、これで終わりではありません」と強い覚悟を語る。  そんな中、鳴木と夜長亜季(蒔田)のもとに、「因島メンタルケアクリニック」の院長・因島(板尾創路)がやってくる。クリニックのオーナーである首藤(前川泰之)からの要求に耐えられない因島は、受験を控える娘のためにも院長を辞め、病院に勤務したいと願う。しかし、鳴木はクリニックが“社会保障搾取ビジネス”をしているとにらむ。そこで、鳴木は夜長にあるミッションを言い渡す。すると、その裏にはさらなる闇が潜んでいた。  そして、友人である鳴木を裏切った依岡。彼に一体何が起きたのか。なぜ、網野に協力することとなったのか。極東大学病院の新院長となり、全権力を握った網野は、ついに鳴木を追い込むため、動き出す。網野に立ち向かう鳴木は、ある重大な決断を夜長に告げる。...

島根県松江市の中心市街地に日帰り・宿泊可能な温泉サウナ施設「天然温泉 湯屋天神」2026年春オープン!

TSKさんいん中央テレビ 本日ティザーサイト公開!ロゴはBEAMS DIRECTORS BANK監修!観光・ビジネス利用にも便利なJR松江駅徒歩圏内、歴史ある天神町商店街に新たな拠点誕生 (施設外観完成予定イメージ) まちごと湯ったり、商店街にひたろう。  山陰中央テレビジョン放送株式会社(本社:島根県松江市向島町140-1、代表取締役社長:田部長右衛門)は、島根県松江市の中心部・天神町商店街の再活性化を目的とした「天然温泉 湯屋天神」を2026年春に開業します。施設は日帰りもできる天然温泉と本格サウナを備えた宿泊施設となっています。  施設では夕食の提供をしないため、利用者に商店街など周辺の飲食店を利用してもらうことで、街全体の活性化を狙います。そのコンセプトは、「まちごと湯ったり、商店街にひたろう。」温泉とサウナで心身を解きほぐし、商店街のあたたかさにひたる――まち歩き体験を提案し、日本一ひたれる商店街を目指します。  宿泊施設は、ダブル8室、ツイン1室に加え、手軽に泊まれるドミトリー29床をご用意。観光やビジネスの利用はもちろん、近郊の方々が飲み会終わりに気軽に泊まれるプランの提供も予定しています。   ロゴ&スタッフウェアはBEAMS DIRECTORS BANKが監修し、アートディレクターのハイロック氏がデザイン! キービジュアルとなるオフィシャルキャラクター、ロゴ、スタッフが着用するオリジナル法被は、セレクトショップを運営する株式会社ビームスの「BEAMS DIRECTORS BANK」のチームが監修し、デザインはアパレルブランド「A BATHING APE(R)」のグラフィックデザイナーを務めたハイロック氏が担当しました。「いつも湯気をまといながら、訪れる人々の心と体をぽかぽかに温めてくれる存在。ちょっぴりおっちょこちょいだけど、どこか憎めない表情と、湯けむりに包まれたふくよかなシルエットが特徴」というキャラクターは、スタッフウェアにも目立つようにデザインされ、お客様を出迎えます。 スタッフウェアのビジュアル背面のデザイン  施設のシンボルとなるキャラクターの名称は、山陰の子どもたちを対象に公募する予定です。 ティザーサイト、SNS公開! 本日、施設の最新情報やコンセプトを掲載したティザーサイト、公式SNSを公開しました。 オープンまでの期間中、追加情報やイベント告知を順次更新予定です。 【ティザーサイト】https://yuyatenjin.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/yuyatenjin.shimane/ 【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=61579171495844 代表者コメント 山陰中央テレビジョン放送株式会社 代表取締役社長 田部 長右衛門 「白潟・天神の街づくりには、やはり中心となる集客施設が必要だと考えていました。あれこれ構想を練るなかで、『この場所には温泉が湧くのではないか』とビビッと来て試しに掘ってみたところ、見事に出たのです。その瞬間、迷うことなく“湯屋”にしようと決めました。商店街活性化の新たなモデルとして、広く愛される湯屋を目指します。」 島根県松江市・天神町商店街  江戸時代から白潟天満宮の門前町として栄えた天神町。商店が軒を連ね、にぎわいが絶えませんでした。その後、病院、郵便局の移転や大型ショッピングセンターの進出により人の流れが減少し、衰退に直面しましたが、令和に入ってから土曜夜市の復活や新規出店など、活動が活発化し始めました。  かつてのにぎわいを、新たな形でもう一度。江戸時代以降の記録をさかのぼる限り、この天神町には無かったという温浴施設。湯屋天神は、先人たちが紡いできた歴史を受け継ぎながら、この地に新たな息吹をもたらし、みなさまとともに次世代の商店街を築いていきます。 (天神町商店街) 施設概要 名称:天然温泉 湯屋天神 所在地: 島根県松江市天神町129 オープン:2026年春 部屋数:ダブル8室、ツイン1室、ドミトリー29床 【本件に関するお問い合わせ】 TSKさんいん中央テレビ E-mail:info@tsk-tv.co.jp 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

【きょうから】今年のケンタッキーは「とろ~り月見」にとことんこだわり “たまご感”をより強調したラインナップに

日本ケンタッキー・フライド・チキンは、全国のケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)店舗で、「とろ~り月見」シリーズ全4種をきょう27日から数量限定で販売する。 【写真】先行販売していた「トリプル月見バーガー」  さらに今年は、たまご好きに向けた新プロジェクト「人類たまご化計画」を始動。同プロジェクトを推進すべく、CTO(Chief Tamago Officer)には、たまご好きで知られる、なかやまきんに君が就任するとともに、「とろ~り月見」シリーズの発売に先駆けて、たまご好きがたまご好きのために開発した、ふんわり目玉焼き風オムレツを3枚積み上げた「トリプル月見バーガー」を20日より全国7店舗で限定先行販売していた。  今年のKFCの月見は、例年以上にたまご好きに愛してもらえるように「とろ~り月見」にとことんこだわった。今年の月見シーズンでは、「たまご好きがたまごを楽しむための商品」というテーマのもと、“たまご感”をより強調した新たなラインアップを展開。  中でも注目なのは、「とろ~り月見和風チキンカツバーガータマゴたっぷりタルタル」。昨年はハーブが効いたタルタルソースを使用していたが、今年はハーブを抑え、よりたまご本来の味わいを楽しめる構成に仕上げた。また、「トリプル月見バーガー」は“たまご感”をさらに極めた新提案商品。3枚の目玉焼き風オムレツと1.5倍に増量したたっぷりのタルタルソースという、まさに“たまご推し”の一品となっている。 ■「とろ~り月見和風チキンカツバーガータマゴたっぷりタルタル」開発担当者のコメント 秘伝の醤油風味のテリヤキソースがたっぷり絡んだチキンカツに、“とろ~り”がたまらない目玉焼き風オムレツ。そしてたまご具材たっぷりのタルタルソースを30グラムと、千切りキャベツを合わせたボリューム満点の新作です!タルタルソースは、食べやすさとたまご感を両立するよう具材の配合とサイズに工夫を重ね、よりたまごを感じられる仕上がり。さらに見た目の黄色味にもこだわり、色合いからもたまごらしさを演出しています。...