「この世の人間には聞こえない『宇宙のハーモニー』というものがある」。雅楽の古楽器・笙(しょう)の演奏家宮田まゆみ(67)はそんな古代ギリシャの音楽観を大切にしてきた。
「宇宙の根源の音というものがあるが、普通の人間には聞こえない。でも人は、それに憧れて『人間の音楽』で近づこうとするんです」
目に見えるものの奥には、見える感覚を超越した本質としての「イデア」がある。そんな哲学者プラトンの考えとも通じる世界。プラトン学派によれば、音...
「この世の人間には聞こえない『宇宙のハーモニー』というものがある」。雅楽の古楽器・笙(しょう)の演奏家宮田まゆみ(67)はそんな古代ギリシャの音楽観を大切にしてきた。
「宇宙の根源の音というものがあるが、普通の人間には聞こえない。でも人は、それに憧れて『人間の音楽』で近づこうとするんです」
目に見えるものの奥には、見える感覚を超越した本質としての「イデア」がある。そんな哲学者プラトンの考えとも通じる世界。プラトン学派によれば、音...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる