―島根県の皆さんの健康づくり支援や婚活支援事業に取り組んでいます。
地域創生の一助となるべく、健康づくりやスポーツを通じたコミュニティーへの参画機会の創出を目的に「地元の元気プロジェクト」を進めています。島根県は広く、地域によって健康課題が異なります。地元を元気にするためには何が必要か、7営業所が担当自治体に合った方策を考えています。2023年度から婚活支援事業で県に協力しており、人生設計やお金の知識を身に付け、将来を考える手助けになればと、若年世代向けのライフプランセミナーを年10回開催しています。

―25年度に力を入れたいことは。
全社で国立循環器病研究センター(大阪府)と連携し、脳梗塞や急性心筋梗塞などの循環器病を克服する社会課題の解決に挑みます。1月には「循環器病対策Pro」を発売しました。予防につながる有酸素運動の動画配信や生活習慣改善支援などのサービスと保障を組み合わせたものです。県内は高血圧や糖尿病の罹患(りかん)率が高いと聞きます。商品の案内だけでなく、セミナーなどで病気に関心を持ってもらえる情報をお届けします。健康診断の結果に応じて保険料の一部を払い戻す健康増進型保険「ベストスタイル 健康キャッシュバック」もPRしたいです。


―デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めています。
社内でアプリ「デジタル秘書MYパレット」の活用が始まり、お客さまごとのニーズや趣味などの情報を簡単に蓄積できるようになりました。数年後にはそれを基に、人工知能(AI)がその方に合う情報を選びます。対面とデジタルの良さを融合させ、営業活動に生かしていきます。

―サッカーやバドミントンなど多くのスポーツを支えています。
島根県は、指導者や保護者がスポーツを通じた子どもの育成にとても熱心だと感じます。特にサッカーはJリーグのクラブのない県の一つでもあるので、やりたい子どもたちのお役に立てるよう支援したいです。

目に見える商品も工場も持たない当社にとっては「人財」こそがすべてです。
・お客さまを大切にし、高い倫理感のもと行動する
・果敢に挑戦し、新しい価値を創造する
・働く仲間と互いに助け合い、共に成長する
一人ひとりの価値観を大切にしながら、このような想い=明治安田フィロソフィーを共感する方に長く働き続けていただきたいと考えています

小山陽子=神奈川県出身(51歳)2024年に現職に就任。 神奈川県横須賀市生まれ横浜市栄区育ち、地元の高校・短大を卒業後営業専門職として入社。職制変更を経て現職務に至ります。ストレス発散法は音楽ライブや全国のロックフェスに行くこと。島根県赴任後にゴルフとヨガを始め、健康維持に励んでいます。